教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ公務員になってしまったのかと後悔しています。 おまけに、後悔したままもう16年働いています。 もちろんやる気も出…

なぜ公務員になってしまったのかと後悔しています。 おまけに、後悔したままもう16年働いています。 もちろんやる気も出ず、平社員です。貯金は着実に貯まっているので、平社員で全くかまわないのですが。 できるだけ自分がストレスを感じずに働くことを目標にしています。 他人からストレスを受けるのが本当に嫌なタイプです。 もう、人生やり直すには、結婚もしてますし遅いのですが このままあと20年もつまらん仕事をやるのかと思うと気が重いです。 正直、働くこと、社会と関わること自体嫌いです。 何年かに一度異動もあり、仕事を覚えなおすのが面倒ですが、 とりあえず仕事時間は仕事しています。 ただ、周りの人にもたいした興味もなく、仕事に関心もないのが だだ漏れしてしまってるようです。 ほんと、人生もったいないです。 ポジティブに仕事をとらえるために発想を変えられないかと本を読んだりしましたが てんでダメでした。 ちなみに、学生時代は1年海外放浪してたり、外国語学部出身だったりと 自由な環境にいたのも現在の無気力につながってるのかもしれません。

続きを読む

2,961閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    さあ、人生はまだまだ何が起こるか分かりませんよ。 40 歳過ぎてから、あれがしたい、もう一度海外へ行ってみたいとか思うかもしれません。 そのために今は今の職場で働いて、もっとお金を貯めませんか? いくらあっても邪魔にはなりません。 公務員は副業が出来ないのだから、今の位置で頑張ることだと割り切りましょう。 あなた人生、まだ半分も経ってはいないのですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • えらいえらい、と褒めてあげましょうか。それだけ嫌々ながら欠勤もせず、退職もせず16年も耐えたのはある意味立派なことです。忍耐力と、責任感はあるのですね。 とりあえずはお子さんがいるならお子さんが就職して独り立ちするまではこれまで通り、辛抱ですね。幸い、公務員というのは仕事に関心ないのがだだ漏れでも、それだけで解雇されることがないという天国みたいな職場です。あなただけがお子さんが独り立ちするまで耐えればいい、それはご家族にはせめてもの幸運。お子さんが独り立ちしたら、配偶者と話し合って早期退職すればいいんじゃありませんか。 もしお子さんがいないなら、配偶者と話し合って、理解が得られれば退職する、あるいは今ある貯金と退職金を渡して離婚して退職する、なんて選択肢もありますよ。 公務員は副業は厳禁ですからどうしようもない。でも副業をするための準備とか、勉強を勤務時間外にするのは自由。でも働く事と社会に関わる事が嫌いなら、いい副業もありませんし、投資の勉強をしても家族がいるのでは投資に手を出すこともできない。まだしばらくは身動きがとれませんね。

    続きを読む
  • 平凡が一番だと思います。 仮に今、健康を害し、働けなくなった時、あの時は良かったと思いますよ。 人生何があるかわかりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 結婚してなければまた放浪生活もできたかもしれないのに。 なぜ公務員、というより私からしたらなぜ結婚したのか、のが疑問です。 あと、好きだけで仕事している人たちばかりではないです。 突き詰めればみな生活のためです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる