教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの店長について

バイトの店長について居酒屋でバイトをしています。 キッチンです。始めたばかりです。 私のところは賄いが出ません。5時から10時までなので当然腹減ります。 ですが店長はオーダーが入ってるとか関係なく自分だけ好きな物を作って食べて帰っていきます。 それがキャンセルなどで余ったものならまだしも、新たに5品くらいを作っています。 なんでお前だけ食べてんだって思いました。 これは店長なら普通のことなんでしょうか? バイト初めてなのでわかりません。 教えてください。

続きを読む

82閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    書いてあることだけじゃ、なんとも言えない。 飲食店の社員は休憩時間もあってないようなものだから、働きながら賄いを自分で作って、合間を見て食べているのかもしれないし。 バイトには賄い無しでも社員には一定の消費が認められているのかもしれない。 ちなみに従業員に賄いを出さないといけない法律はなく(寧ろ本来は大まかだが原価の半額を従業員に負担してもらわなければ現物給与として課税対象となる代物だ)、労働時間5時間なら、もちろん休憩時間も不要です。 とりあえず、バイト中にお腹が空くとわかっているのなら、始業前に何か食べておけばいいのでは??そこは店長がどうこうと言うのは全く関係なく、自分でコントロールする問題かと思います。

  • 店長は12時間くらい働いていますから。サービス残業ありきですよ。 雇用状態が違います。

  • 気遣いは足りないと思うけど、同じ立場でものを見てはいけないと思います。 私の前のバイト先の店長も、在庫とか見て食べてました。 バイトと違って労働時間もめちゃくちゃ長いし、まぁ店長の特権かなって思ってました。

    続きを読む
  • 当たり前でしょう。あなたはその店長に雇われている立場なのだから、店長が違法なことやパワハラ、セクハラでもしてるんじゃあるまいし、あーだこーだ言える立場じゃありません。 求人募集を読んだときに、「まかないを食べれます」などと書いてあったのでしょうか? 書いてあったのにもらえないのなら、一言聞いてみてもいいでしょうね。 まかないがもらえる飲食店なんて、そんなに多くないですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる