教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定を貰った会社を入社を決めるのはだいたいどの位待って貰えるものなのでしょうか?

内定を貰った会社を入社を決めるのはだいたいどの位待って貰えるものなのでしょうか?内定を貰ったけれど周りの人があまりよく思っていません。もっと沢山受けてその中から決めた方がいいといいます。 そんなに沢山受けている間にもう来なくていいと断られたらどうしたらいいのだろうと思います。中途採用ですが。 入社は1月でいいと言ってくだいました。

補足

回答ありがとうございます。 内定を頂いてから誓約書や入社承諾書や雇入通知書などが届きました。 入社は今働いている為余裕を持って1月からにしてくれました。 色々な書類は11月半ばに届けてくださいと書いてあります。 お届けがなければ取消になる場合があると書いてあります。 今の時点でも辞退すると違約金などが発生するのですか?

続きを読む

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職コンサルタントをしています。 内定、おめでとうございます。 内定受諾は企業により差がありますが、待って もらえるようにお願いして2週間程度だと思います。 今の時点の辞退は、違約金を含め何も不利益は無いです。 それ以上の遅延が見込まれる場合は、一度内定を 受けて書類を出しましょう。 書類提出後にあなたが辞退した場合は、企業は損害賠償 を行う事が出来ます。しかし実際に大きな損害を与えた訳 ではありませんので、訴えてくる企業は皆無です。 書類は心理的に拘束する意味合いが強いです。 極論ですが、現実的に入社前日までに辞退を申し出れば、 違約金や賠償金などの損害を被る事は一切ないと 考えていいです。

  • おそらく、「内定」を即了承せず保留した時点で、相手企業は、 「内定辞退」を想定し、補欠採用を検討しているかと思います。 (一般的には保留はNGですが、せいぜい3日以内でしょうね。) 相手が、返事を待ってくれる場合、本当に善意での場合と、 もう内定取り消しありき、いざ返答する際に相手(内定)企業は、 「誠に申し訳ないのですが、別の方を採用し内定取り消しました。」 と言われるでしょうね。 (会社側が一度口頭でも内定を出してますので、賠償請求は可能)

    続きを読む
  • 大体1ヶ月くらいかと 思います。 それ以降は、待たないと 思います。 それでも待つのは、あなたが 印象がいいかまたは 特殊的な技能がある場合 です。 前例が無ければ、尚更だと 思います。 会社側の逆の立場になってみてください? いつ来てくれるか?分からないんですよ? いつか分からないのに、待てますか? 組織で動いているのです。 一人だけのために待たないと思います。 雇用契約書を書いていたり、約束をして いたりすると規約違反になると思います。 契約書が届いていると言うことは、 内定を前提としていると思いますので、 会社側はあなたを迎えるつもりでしょう。 違約金が発生するかは、会社にもよる でしょうし、判断はあなたを面接した人や そう言う業務に携わっている人に よります。違約金がどうこうとか?話が 出てればその会社に入社しない方が 良いのじゃないですか?さい先悪いと 思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる