教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定先に不安が・・・

内定先に不安が・・・こないだ内定先の食事会にさんかしたのです、40歳イくらいの社員が「最近はタバコを吸うのも片身がせまい、昔はタバコや酒が飲めなきゃ仲間はずれにされたもんだよ」と行っていたのですが本当に昔はそんなのだったのでしょうか? 現代では少し薄れてきたようですが私はタバコも酒もやらないので不安です。 みなさんの働く環境ではどんな感じですか? ちなみに職種はメーカーのルート営業です

続きを読む

702閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今、33歳の男ですが18歳から9年半食品メーカーで営業していましたよ。 今は喫煙者が肩身狭く飲酒運転の取り締まりも厳しいので昔みたいに無いのかもしれませんが当時は10日に1回ぐらいのペース社内で飲み会がってお酒が飲めないと仲間はずれまでは行かないけど情けないな~って言われていましたね。 僕も当時、18歳だから当然でしたけどタバコもお酒もやっていませんのできつかったのを覚えています。 未成年だからとやんわりと断ってもタバコは20歳になるまで吸うな酒は仕事の付き合い上しょうがないって言われていましたからね。 当時の会社は飲むことでストレス発散している業界でしたからね。 うちの会社じゃなく同業メーカーと会合と言いつ飲みに連れて行かれましたよ。 その内、酒弱いんですオーラを出していたんで飲み会に行ってもお酒を勧められることもなくなりましたけどね。 まあやっていけると思いますよ。がんばってください。

  • 時代の流れだよ^^ 俺らの時代は確かに酒・タバコ・マージャンは嫌でも勝手についてきた タバコは吸わなくてもライターを・・・・・ 時の流れ出ね^^ タバコはマナーの問題から止めたり人前では控えたり 酒はこの何年間かの間に飲酒運転での問題で控えたりし 付き合いでの飲み事が減ってきた。 でも貴方は不安を持つ必要は無いんじゃないの?? 酒は別としてタバコは付き合いなんて全然関係ない話だから^^ 特にルート営業は固定客を主に廻るスタイルなので吸ってない人間の方が かえって喜ばれるよ^^ 酒はね無理に飲まなくても文句は言われないよ 一昔前は蚊帳の外・・なんてことも有ったけど今は『偉いね』って羨ましがられる。 何処も一緒だよ頑張って早く仕事になれる事を祈ってる^^

    続きを読む
  • 今は禁煙が広まっているのでタバコは大丈夫です!!!! 強要されません。 吸いたい人は喫煙室で吸ってます。 お酒ですが、最近は飲めなくても大丈夫ですね。 昔は、飲み会等で「まずはビールで乾杯」というのがあったようですが、最近の若手社員はビールでなく、カクテルやチューハイから飲み始めてるみたいです。 急性アル中の心配もあるので、お酒も強要されることないと思います。 友人はまったく飲めないのでオレンジジュースばかりです。 私はビール飲めないので、カクテルばかりです。 今、"こどもの飲み物"ってありますよね。 あれ頼めばいかがですか? 私は友人と頼んだら、先輩たちも興味しんしんで場の空気も和やかでした。 タバコもお酒も強要されることないので心配いらないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる