教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えて下さい。 妹が先月9/25から不動産業に就職しました。 25日当日は本店での説明会とし一日仕事をしました。…

教えて下さい。 妹が先月9/25から不動産業に就職しました。 25日当日は本店での説明会とし一日仕事をしました。 28日から担当営業所にて仕事開始。 29日〜2日まで5日間勤務。 この数日にて社用車でエリア地図渡され写真を撮ってくるよう指示を受ける。 妹はペーパドライバーの為車の運転に自信がない事は雇用してもらう前に報告済み 研修などなしで入社後すぐ車に乗っての仕事。 10/5社用車を擦ってしまい、怖くなった為もう一度上司へ車の運転に自信がありません。と伝えるも、車の運転できなかったら使えない!発言で仕方なく指示通り業務へ 6日〜10日まで勤務。 10日いつも通り営業へ 駐車場にて駐車しようとした際駐車してあった車にぶつかり パニックになってしまい過呼吸になる。 病院へ行く事をすすめられたので12日病院へ パニック障害の診断 病院で、次車を運転する時汗や緊張がひどくなってまた過呼吸になる恐れがあるとの事。 妹は、お客様も乗せる仕事なだけに続けるのは難しいと思い13日に退職願を提出 車の修理代、相手と社用車両方を請求すると言われた。 昨日14日妹から泣きながら連絡があり、相談され本日に至ります。 教えて頂きたいのは、 ①研修期間なしで入社後すぐ社用車での業務②一度目の擦ってしまった時点で相談しているのにも関わらず社用車使用の業務を行わせる事 ③ぶつけてしまった車及び社用車の修理代は妹が払わなければならないのか ④会社の保険を使うと等級が上がる為使わないと言われたがそれも使わなくていいのか ⑤正しい対処法があるのか こちらで聞いた情報で 妹が約2週間お世話になった会社へ 挨拶へ行き話をしたいと考えています。 ただ、その私が話をしに行く事すらも正しいのかわかりません。 正しい解決方法があれば 教えて頂きたいです。 教えて頂きたいのにうまく伝わっていなかったらすみません。 どうぞ宜しくお願いします。

補足

回答頂き有難うございます。 雇用する際に必要な書類等は15日までに提出するものがあり、契約・身元保証書を10日付け(車をあててしまった日)に私が記入した物を妹に郵送していましたので、まだ会社には未提出です。 13日に車の修理代で話があると言われていて会話はお金の件があったので録音したようです。 退職願は13日に渡しており、そちらは受理されてるようです。 私達姉妹には、両親はいないので 私が親代わりで身元保証書を記入しています。 保険の話で家族特約ありましたが、私は結婚して妹とは一緒じゃないのでできません。 妹から以上の話をされた時点で 私の方からも、車の運転は想定できたはずなのに何故苦手と分かっていて職種を選んだか、安易に考えていたのではないか? 等、色々厳しく伝えました。 できる事なら払わない前提でいけないのでしょうか?

続きを読む

151閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1)まず、不動産会社に就職する時点で、車の運転を覚えておくべきでした。 2)退職を願い出るのは身勝手な印象です。 3)しかし、仰るように、研修なしで社用車の業務をさせるのは会社の判断に問題があるようです。 4)車の修理代の負担は、会社が入っている保険ですれば良いことです。仮に等級が上がるとすれば、会社の判断の間違い(ペーパードライバーに社用車を運転させた)からです。 対処方法ですが 1)妹さんは、しばらく休養できませんか。 2)改めて、車を運転できるようになれば、復職するように考えてみるのは、どうですか。その際に「運転を覚えさせ、業務に支障がでないようにする」と願いでては? 3)車の件ですが、あなた及びご家族が所有する車の自動車保険に加入していませんか。今回のことを担当者に相談して見ては?たとえば、お父様が入っておられる自動車保険に「家族特約」がついておれば、家族が他の車を運転した際の事故についての対応も含まれている可能性があります。車の件だけ、保険屋さんに間に入ってもらうとか。 4)3)をしつつ、1)2)を申し出て、先方の対応に問題がありそうでしたら、退職で良いと思います。 5)退職事由が「自己都合」か「会社都合」 か、専門家に聞いたほうが良さそうです。社会保険労務士さんのお知り合いはいませんか。(ご自身で労働保険事務所に聞く方法もありますが、労働関係の役所に相談している等が先方に分かると、態度を硬化されるかもしれません。)

    ID非表示さん

  • 誓約書とか書類提出していませんか? 損失とかの補償など。 扱うものが高額だと書類提出している場合があります。→内容次第ですが。 通常は会社所有の損害は保険で賄うはずですが。 保険が物損なしのものとかかも。 保険料節約で。 妹さんが会社と話した内容を立ち会って聞いていないなら重要な部分が抜けていることがあります。 人は焦ると記憶が飛びますし自分の都合のよい部分だけ話してしまうこともあります。 請求が来たら弁護士などに相談した方がよいと思いますよ。 会社も弁護士いると思いますから。

    続きを読む
  • そんな会社はお世話になったとはいいません。 ですので挨拶に行く必要もなければあなたが話し合いに行く必要も無いですね。 修理代も払う必要はありません。 業務中のことですし、まして車を使用する仕事ですので会社は保険もありますので。 まずは相手の要求をすぐにのまず、労働者の為の無料相談センターに電話して下さい。 ネットで調べれば問い合わせ先等がありますので!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる