教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学1年の男です。 今までアルバイトをやったことがなくて、そろそろ始めようと思うんですが、僕は人見知りで、例えばクラス…

大学1年の男です。 今までアルバイトをやったことがなくて、そろそろ始めようと思うんですが、僕は人見知りで、例えばクラスの自己紹介の時でも緊張して顔が引きつったりしてしまいます。 飲食店など接客のバイトが多いのでうまくできるか不安で少し躊躇してしまっています。 店員としてなら普段とは別でしっかりできるという人もいると思うんですが、経験がないので心配です。 接客しないバイトもあると思いますが、どう思いますか?

続きを読む

112閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    飲食チェーン店、プールの監視員、居酒屋、イベントスタッフ、ホテル内レストランの洗い場など接客業もそうでないバイトも多くしてきた大学生です。 接客業は最初は人見知りが出てしまいますが次第に慣れますよ。私も自己紹介のたびに手足が震えて顔が真っ赤になって何も言えなくなるタイプの超がつく人見知りですが、接客となると今はスイッチが切り替わります(笑) これは本当に経験を積むしかない、としか言えません。 また接客の有無ですが、自分のために役立つのは当たり前ですが接客です。 ホテルの洗い場は接客がないのでクレームをもらうこともなく、お皿を分けて大きな流しに突っ込んでくだけの作業だったので先輩に怒られることもなく、シェフ達が余り物(アワビとか伊勢海老とかもらえるんですよ…笑笑)を全部くれて居心地が良すぎて2年ぐらいやったんですけど得るものが何もなくて食べるだけ食べて辞めました。 バイトって根本こそ「お金がたくさん欲しい」「楽して稼ぎたい」だと思うんですけど、それが大学生活も折り返してくると「得るものがほしい」「吸収できることがなくなったら終わり」という考えに変わってきます。だからこそ私は接客をおススメします。 最初は誰でもミスしますし私も死ぬほどクレームをもらって怒られてきました。ミスしない人なんていませんからね。やってみてそれでもダメそうならバイトなんですからすぐ辞めれば大丈夫です。また別のところを探しましょう。

  • 私も大学1年までバイトしたことなかったです。 初めてのバイトは喫茶店で、暇なときなにしていいかわからず役立たずで3日で辞めました。 次は居酒屋でミスは多いし役立たずで半年で辞めました。 次はファーストフードで周りに恵まれ数年働きました。 今は結婚してパートやってますが、接客は好きです。 若い男の子がいますがミスは多いし接客は苦手なんだろなあと思います。 最初はミスして当然 怒られて当然 接客は慣れます。 今のうちバイトで接客慣れておいた方が社会出てから楽かと思います。 社会出てから役立たずなのはまずいです

    続きを読む
  • 全然大丈夫ですヾ(๑╹◡╹)ノ” すぐ慣れますよ。

  • 確かにあるけど、社会に出るのに人見知りやから云々で男がそんなんやったら、ちょっと通用しないですね。 最低限接客ぐらいできないと世の中には出ていけませんよ?それにあなたもいずれは家族を養わなければなりません。男ですから。 女に養われたりバカにされたりしたら嫌でしょ? まずは克服の意味で社会勉強してきてください。 コンビニとかどうですか? 接客ですが、あまりお客様の顔を見なくていいですよ。 レジやって商品渡すだけなのですから。 とりあえず頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる