教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新潟大学に通っている大学一年生です

新潟大学に通っている大学一年生です公務員のことについて調べているのですが、地元が北海道であるので地方公務員の試験を受け北海道庁または札幌市役所に勤めたいと思っています。 ただ国家公務員の方が年収がいいということもあり、道庁、市役所で出世ができないのであれば国家公務員一般職を受けた上で北海道勤めをしたいと思っています(あまりまだ仕組みが理解できていないので北海道勤めができるのかはわからないが) ここで質問なのですが、新潟大学の出身だからということで市役所道庁に内定が決まり勤め始めた後、派閥等で出世ができないということはどのくらいあり得ると思いますか。またそれらを考慮して国家公務員と地方公務員どちらになった方がいいと思いますか。 センター試験が710点と低く、総合職は無理だと思われます(新潟大学ということもあるが) 自らの学力が低く北大に落ちたからこその悩みです。情けない話ですが何卒アドバイスをお願いいたします。

続きを読む

2,150閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    関係なし 道庁・札幌市には、東大・京大、早慶卒すらいるんだぜ 北大卒の幹部が多いのは、あくまでも上級職の頭数が多いだけ 君の格下の山形・岩手・弘前卒でも幹部はいる 他の回答者と同じ意見だが、道庁・札幌市で地域行政など何をやりたいのかがない、空っぽのままなら、面接試験で落とされるぜ 悪いが、安定だから公務員とか、コンプレックスの塊のような輩は、一番嫌われるタイプ、受からんよ なぜ、公務員になりたいのかな 情けないな コンプを持って過ごすなら、スッキリ北大を受け直した方がいいんじゃない

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 昇進上派閥が影響するのは課長以上になってからの話です 大半はここまで行きません ですので現時点では何の心配もありません 北海道のようにな大きい自治体になると、転勤の範囲が広いので、同庁と札幌市の両方に受かったら、札幌市を選ぶ人が多いらしいです ですが、それも合格したらの話です あなたの話は医学部に受かってないのに、将来の研修先を考えているのと同じです

    続きを読む
  • 公務員を調べているといいながら、勘違いばかりですね。突っ込みどころばかりです。 ・国家公務員一般職と同庁、市役所の年収はほとんどかわらない。なお、給料を重視する人は面接でわかるので落とされることが多い。 ・道庁、市役所で出世ができない能力ならば、総合職はもちろん国家公務員一般職でも出世できない。 ・新潟大学の出身だからということで市役所道庁に勤め始めた後、派閥等で出世ができないことはない。出世できない場合は、個人の能力が北大卒や東大卒の人より低かったため。 つまり、あなたの心配はみんな間違っているので、つまらない心配はせずに、同庁、市役所を受験し、道民、市民のために一生懸命働くことを選ぶべきです。

    続きを読む
  • 給料を問題にするなら、民間に行った方がよい。新潟大で道庁などで出世できそうもないから国家公務員一般、というのも意味がわからない。学歴コンプレックスがあるなら、国家公務員になった方がみじめな思いをするのではないか。 北海道庁、札幌市役所でも管理職の出身校を調べてみなさい。北大出が多いように見えても、そもそも最初から北大卒が多数採用されているのだから、北大が優遇されているとは言えないだろう。学閥で出世が左右されるなどと馬鹿げた話を信じるのでなく、真面目に勉強することだよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる