教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

追突事故で会社に謹慎処分になりました。このままでは解雇になりそうです。

追突事故で会社に謹慎処分になりました。このままでは解雇になりそうです。昨夜信号待ちしていたところに、追突されました。相手の車は、古い型のセルシオで、自分は、ハスラーです。 相手から、車検が切れているので警察に行くとまずいし、あんたも初心者で後方不注意で免停になるからと言われ示談にしょうということになり、連絡先を交換して別れました。相手方は40代ぐらいでスカジャンを着た、ちょっとチンピラ風で怖い感じの人でした。 ところが今日朝一に、会社の人事部にその男の弁護士の代理人を名乗る方が来て、相手が入院して重症(座骨骨折)と言われ、私がブレーキとアクセルを踏み間違えて突っ込んだ、そのあと逃走したが、ナンバーを照会して突き止めたと言うことを人事部長に話したそうです。800万円の損害賠償を起こす。 会社名をマスコミに流す。と言うことです。人事部長に先程呼び出され、弁解は、後で聞くから自宅謹慎言われました。どうしたらいいか分かりません。ご指導お願いします

補足

ドラレコはついてません。 動揺していて(初めての事故です)ナンバー覚えていません。電話番号にかけても電話に出ません。

続きを読む

1,039閲覧

ID非公開さん

回答(12件)

  • ベストアンサー

    今から警察に事故処理してもらって保険対応にすればいいでしょ? 警察には怒られると思うけど事後の事故対応は可能だから。 連絡先も交換してるようだしひき逃げにはならないよ。 ちゃんと警察に説明すれば良い。 それに弁護士の代理人なんて聞いたこともないわ。 追突自体はあなたが100%悪いが、こいつらはもっと悪い。しかもバカ。 任意保険に加入してるだろうから保険会社にすぐ連絡しろ。

    1人が参考になると回答しました

  • 昨夜信号待ちしていたところに、追突されました>事故としては 追突した方に 100%の過失があります。 相手から、車検が切れているので警察に行くとまずいし、あんたも初心者で後方不注意で免停になるからと言われ示談にしょうということになり、連絡先を交換して別れました>相手のことを考えてのことだとは思いますが 事故を報告するのは運転者の義務ですので 質問者様にも落ち度があったと言えます。 結局のところ 質問様が追突されたのですか?したのですか? それによって この問題は大きく変わってきます。 相手方の弁護士が出てきた場合は 直接交渉ではなく弁護士を通じての交渉となりますが はたして その方は本当の弁護士さんなのでしょうか?会社もいきなりのことで 対処するのに事情を把握することができないため 質問者様に謹慎言い渡し 状況を聞くことで 今後の対処を模索している時だと思います。

    続きを読む
  • 大丈夫です。 会社の顧問弁護士が、この問題に対応してくれているはずです。 自宅謹慎なのは、ヤクザさんにこれ以上つけ込まれないように、貴女を隠しただけです。 正直、事故が起きた時点で警察に通報しなかった時点で、貴女の常識のなさがうかがわれます。その常識のなさにつけ込んだ、ヤクザさんの手口ですね。 だから、貴女にこれ以上前面に出られると、余命面倒になると言うことで自宅謹慎です。 解雇にはなりませんが、お小言(社会人として、常識人として、会社員として、いかがなものか)をいただいて終わりでしょう。

    続きを読む
  • 後方不注意? 信号待ちで止まってて、追突されたのに… あなたが悪いと… すぐに、警察に連絡しないとダメですよ セルシオ?当たり屋ですかね。 弁護士って、当事者の代理人ですよね 弁護士の代理人って、弁護士の立場弱いすぎ!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる