教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険の技術アジャスターについて質問です。 兄が整備士からの転職を考えているようなのですが、共栄火災と三井住友海上のどち…

保険の技術アジャスターについて質問です。 兄が整備士からの転職を考えているようなのですが、共栄火災と三井住友海上のどちらかで迷っているようです。 兄が調べた内容いわく、 共栄火災のメリットは示談交渉だけではなく、業務全般を一人で請け負うことができる点が良いと言っていました。 三井住友海上は大手なので示談専門チームがあり、その部署に配属されれば、示談交渉ばかりさせられ他の業務に携われないのが嫌と言っていました。 ですが給料面ではやはり三井住友海上の方が高いみたいなので、兄はどちらかと言うと三井住友海上の方が気になっていると言っていました。 知り合いに三井住友海上で働いている方もいないですし、兄が調べた情報もネットなので限界があります。 実際に働いていた方、現在働いている方、知り合いが働いている方にお聞きしたいです。 ●上記の兄が調べた情報は正しいのでしょうか? ●三井住友海上と共栄火災では、いろいんな面を含めてどちらがいいと思いますか? ●三井住友海上は大手なので、共栄火災に比べるとかなり仕事は厳しいのでしょうか? (これは兄が心配していました) ●整備士の資格を活かして転職をする場合、アジャスター以外にどんな職種がありますか? (整備士は給料が安く、整備士より給料が良い仕事に転職したいみたいです) ●その他、共栄火災と三井住友海上の技術アジャスターについての情報を何でもいいので教えてください。 (給料、初任給、転勤、福利厚生、メリット・デメリット、業務内容、人間関係、入社試験、面接、退職理由など) 回答よろしくお願い致します。

補足

現在○産のディーラーで働いていますが、整備士は給料がかなり安くて厳しいようです。 今はまだ転職希望というだけでアジャスターを目指すのかも迷っている状況です。(気になるのが上記の2社らしいです) なのでどちらもまだ応募はしていません…まずは情報収集といった感じなのです。 なかなか試験に通らないとありますが、やはりアジャスターの入社試験は難しいのでしょうか? 中途採用では応募する人数は多いのでしょうか?あと、どちらの方が入りやすいのでしょうか?(倍率や試験内容が難しいなど) 私が調べたところ、アジャスター業界も不景気で給料が下がっているとありましたが、実際にはどうなのでしょうか? 一定の配慮で不採用になるのはどういう理由があるのですか? 沢山質問してすみません。

続きを読む

2,064閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >●上記の兄が調べた情報は正しいのでしょうか? A. 概ね合ってると思います。 >●三井住友海上と共栄火災では、いろいんな面を含めてどちらがいいと思いますか? A.会社規模も大きく給与面及び福利厚生面もいい三井が客観的にいいでしょう。 財閥系ですし目に見えないメリットもあります。 >●三井住友海上は大手なので、共栄火災に比べるとかなり仕事は厳しいのでしょうか? (これは兄が心配していました) A.はっきりいって、配属先の上司いかんだと思います。 どこの会社でも厳しい上司、優しい上司がおり、こればかりは運です。 会社的には共栄の方がドライではなく、ガツガツしてないと思います。 ●整備士の資格を活かして転職をする場合、アジャスター以外にどんな職種がありますか? (整備士は給料が安く、整備士より給料が良い仕事に転職したいみたいです) A.普通に中古車販売業、自動車整備修理工場、大会社の運転手(整備士資格要)などはよく求人でみかけますよ。 アジャスターは自分の性格にさえ会えば安定したいい仕事だと思います。 一般のサラリーマンのように残業に追われるような職場じゃありません。 ひと昔前ですが、私の父がそうでした。 子会社での採用と思いますが、そこそこ難関と聞いています。 お兄様のご検討お祈りいたします。

  • >メリットは示談交渉だけではなく、業務全般を一人で請け負うことができる点が良いと言っていました。 メリットでもあるし、デメリットでもある。 最初からとんでもない案件を(上司や環境次第で)背負わされる事もあるし。 アジャスター経験の無いものに入社早々示談専門チームに配属される事は無いから安心して。 ~30歳までなら三井が絶対にお勧め。 入社後の給与は勿論、福利厚生、昇給、環境など比べものにならないよ。 35歳~だと余程コネか経験でも無い限り難しいので共栄の方が可能性あるかな。 >●三井住友海上は大手なので、共栄火災に比べるとかなり仕事は厳しいのでしょうか?(これは兄が心配していました) 実際、難しい、厳しいと感じる部分は人それぞれだと思う。 装備や兵站の差で言えば、現代米軍と旧日本軍くらいの差はある。 ただ、現実の戦争に於いて核兵器を使おうが、無人機を使おうが、完全に勝利する事は無理。温さ、緩さを重視するなら共栄、絶対的なステータスと安定を求めるなら三井だな。 >アジャスターの入社試験は難しいのでしょうか? メガ損保はSPIがあるから、対策が必要だね。 それ以外は3級整備士程度で大丈夫だと思う。 それよりも入ってからの技術アジャスター試験が大変よ。 入りやすいのは共栄だね。 ~40歳くらいでも大丈夫。 ただ、恐らくどちらも「全国転勤可」が条件だと思う。 地元志向が強いとか転勤できません、だとどちらもはねられると思う。

    続きを読む
  • 整備士今不足してますよ。 ディーラー系は休みも給料もいいです。 トヨタ系。 一度そちらも考えたら。

  • 同じくアジャスターを目指す者です。因みに両社とも内定はいただいてるんですか?? 私はなかなか試験通らなくて苦労しています。 もしこれからでしたら両方受けてみてはと思いますが?今ディーラー等にお勤めでしたら、一定の配慮というかたちで断られる事もあるそうです。 次元の低い返答ですいません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術アジャスター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる