教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時間の有効な活用術があれば教えてください。週6で働いてますが日曜日デートだったりすれば友達に簡単には会えなかったり仕事か…

時間の有効な活用術があれば教えてください。週6で働いてますが日曜日デートだったりすれば友達に簡単には会えなかったり仕事から帰るなりダラダラアイスを食べたりyoutubeみたりネットやメールするだけ。賢い時間活用術があれば知りたいです。

補足

洗濯や家族の料理はしますが時短ですね。

59閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    メモとスケジュールです。 やりたいこと、やらなければならないことはたくさんあるのですが、思いついてもすぐに忘れてしまいます。後で、タイミングを失ったときに限って、「ああ、あれをやっておけば良かったんだった」と思い出すのです。 ポケットに小さなメモ帳と筆記用具を入れておいて、やりたいこと、やらなければならないことを思いついたら、どんな小さな事でもメモします。「牛乳買う」「Aさんにtel」「年賀状のデザイン考える」「カズオ・イシグロの本読む」とか。 時間が有るときに、できるだけ頻繁にメモを見ます。できることがあれば、実行して、赤線で消します。 これだけで、気付くことが多いので、生活はかなり改善されますが、もう少し前へ行きたければ、スケジュールと連動します。 と言っても、大したことではなく、文庫本サイズの薄いスケジュール帳に予定を書き込むだけです。スケジュール帳はカレンダー形式(「マンスリータイプ」)を使います。 メモを見て、日時の分かっているものはスケジュール帳に移します。 特定の日、締め切り、一定の期間、など日付に関係するものです。「ユニクロのバーゲンのTシャツ買う」「宝くじ買う」「スターウォーズの新作見に行く」「**日までに、書類書いて提出」。スケジュール帳に移したものは、メモ帳から赤線で消します。 ここからが大切。 メモとスケジュールを使い続けると、時間の使い方が上手になって、まとまった時間が取れるようになります。そうしたら、自分のやりたいことで、まとまった時間の必要な事に取り組みます。 「登山を始める」「英会話が出来る様になる」「友達と旅行に行く」などなど。人生がどんどん楽しくなります。 いやいや、別にやりたい事なんてないんですけど、ということであれば、「時間の有効な活用術」はそもそも不要ですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる