教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの内定をもらったのですが、どうちらの会社がいいか迷っています。 1.保険会社のパート事務員 時間は9時半か…

パートの内定をもらったのですが、どうちらの会社がいいか迷っています。 1.保険会社のパート事務員 時間は9時半から15時半 週3日の扶養控除内での勤務 時給820円 服装はスーツかオフィスカジュアル 子供が風邪の時は遠慮なく休みが取れると言われている。 営業に回される事は無いとの確約付き。 扶養控除内での勤務で、時間や仕事内容共にとても理想的。 だが、転勤族のため、何年かの後いずれ現在住んでいる関西から関東に引っ越す際に、また一次面接二次面接ペーパーテストや健康診断を受けて、転職しなければいけない。 また、スーツもオフィスカジュアルなども持っていないので、1から服は買い直し。 2.調剤薬局の調剤薬局事務 時間は9時半から17時半まで 土曜日含めた週5でのシフト制 (何年か働いたら正社員で是非と言われた。) 時給は研修期間は800円研修後900円 服装は制服ありでパンツのみ自由 同じく、子供が風邪の時は休んでも大丈夫との確約付き。 一度、調剤薬局事務経験者になれば次から関東に帰った場合に就職しやすい。 扶養控除内での勤務を諦めても、調剤薬局事務経験者になっておいた方が、あとあと有利。 どちらで働いたらいいのか。 先々考えると、調剤薬局事務なんですが、仕事と家事育児の両立を難なく出来るのは、生命保険会社の事務なんです。 どちらがいいと思いますか?

続きを読む

1,370閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    生命保険会社に務めています。 私の会社では、夫が正社員で妻がパートで働いている方がいます。 金融業なので、最低2年、最長3年で人事異動があり、少なくなったとはいえ転居を伴う移動をされる方がいますが、奥さんも同じタイミングで必ずついて行って転勤先で勤務していますよ。 転勤先にもよるかもしれませんが、うちの会社の場合、相手先が引き受けできるなら、パートさんでも移動できます。 転勤族である事を含め、聞いてみるといいと思います。

  • 保険会社じゃなかったら、①の条件のほうが時間も短くていいのですが・・・ ただ、保険会社のイメージとして、誰かを勧誘して来いとか言われそうな気がして・・・ 勿論会社にもよるのかもしれないですし、そういうのが全くないのでしたら①なのですが・・・ やっぱりノルマのあるパートは出来れば避けたいものです・・・。 入ってみなければ分からないというのもありますが、入ってみてそういうのがあったら、また転職しないといけなくなるし・・・ そのへんは面接では確認したの?クチコミ情報とかはどうなってるの?

    続きを読む
  • 3歳と5歳の子ども。 パパは忙しくて、ほぼママのみの生活。 そこを考えたら、、、 私なら、、、 今は今後のキャリアや収入増加に視点を置くより、子どもに視点を置くことを選びます。なので、1かな。キャリアは後からでも作れますが、子どもの成長は一度きり。後、10年後なら迷わず、2かな。

    続きを読む
  • 当然迷う事なく2でしょう(笑) 保険会社の事務だとうちの保険に入れだの誰か紹介して。とか言われ、煩わしそうです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる