解決済み
将来、大学 (場合によっては大学院も) で心理学を学びたいと思っています。臨床心理士や公認心理師を目指してはいるのですが、 産業心理学者や工学心理学者として社会貢献したいというふうにも考えています。 産業心理学者や工学心理学者になり、その職業になるにはどのように目指せばよいのでしょうか? また、就職活動は一般的な方法と同じようにするのでしょうか?
ざっくりとした話ではなく、できればたくさんの方の色々な詳しいアンサーを期待しております。
195閲覧
心理師にしても学者にしても大学院は必須ですね。 いわゆる心理学者というとは研究者のことですから、博士号が必要になってきます。加えて教授職が一般的なので、ポスドク→助教(准教授)→教授の過程を踏みますのでめちゃくちゃ長い時間がかかりますし、運も必要です。最近では准教授になれても教授にはしてもらえないということもあります。これは国立大の独立行政法人化も一因です。私大は少子化で大変ですしね。 公認心理師と臨床心理士は修士が基本です。加えて臨床心理士は指定大学院であることが必要なので、知識に偏りが出ます。公認心理師は国家資格ですが、給料は安いままでしょう。飯を食ってはいけないかもしれませんからおすすめはしませんね。知人にも臨床心理士を目指す人は一人も居りません。ほとんどが研究職を目指して博士課程進学を考えています。それでもやはり最後まで薄給です。 就活で企業に行くなら普通の就活です。それも文系扱いで頭に来ますよ(笑)。あなたは文系とのことですが、統計を使いますし学部こそ人文科学ですが、学問的には自然科学です。χ2(2,N=180)=1.257,n.s.みたいなことが論文では必須ですし。なので、そこそこ精神医学的な本や神経科学的な本も読まなくてはいけないことは覚えておいてください。 心理学は華々しくは無く、地味な数字を扱う学問ですよ。 心理学を専攻している者からすれば研究者で社会貢献は難しいです。 何せ似非心理学が蔓延していますし、論文の活用は研究者のコントロールにはありませんから。半分自己満足でないと研究は続きません。まして論文なんて読んではもらえませんから。 有意な差についてあるか無いかばかり書かれていては読みたがる人なんていませんよ(T-T)。 なのでまずは心理学の基礎的なことを学部で学んでから院に行くか行かないかを決めれば良いと思いますよ。
社会貢献とか、えらすぎ!サイニイってデータベースで、興味深い論文を調べてみるのはどうかな。論文の著者の経歴を調べれば、その分野に必要な経歴が浮かび上がってくるだろ? で、大学のオープンキャンパスで教授に質問してみるんだよ。
大半が非常勤ですよ。男性なら結婚できませんよ。
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る