教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校2年です。 自分には夢があります。ゲームを作りたいという他人からだとどうでもいいような夢です。 それでも、た…

現在高校2年です。 自分には夢があります。ゲームを作りたいという他人からだとどうでもいいような夢です。 それでも、ただゲームを作るだけではなく、3DのCGが扱えるようなグラフィッカーなども考えていました。アニメーター、イラストレーター、これらも夢に過ぎませんが、心の内に秘めた僕の思いです。 しかし、実際何をすればいいかわかりません。だから親に「僕は何をすればいいだろう」と聞きました。親は「自分の好きなことをしなさい」と、自分には関係ないとでも思っているのかな、どうでもいいのかなと思わせる返答ばかりをします。 そして先日、僕は「3DCGを扱うグラフィッカーになりたい」と、関連性のある専門学校のサイトを見せました。そしてその翌日の夜、自分の家は金銭的に僕を専門学校へ行かせることは不可能だと告げられました。 父は自営業の大工、母は介護福祉士、姉は現在大学であり、それもしょうがないかと思った。 自分はバイトを考えましたが、学校の許可がなければバイトは出来ませんし、それなりの成績がなければ許可を貰えません。僕は成績上下の方なのでバイトはできません。 それでも、語った夢を踏みねじられました。 「それは役に立つのか」「将来食べていけるか」「ちゃんとした職なのか、給料の頻度は」など、まるで夢を諦めろと言わんばかりの質問の嵐。 僕も泣きながら反論します。 「技術さえあれば認めて貰える、CGは世界中に溢れているし、自分の昔の夢でもあったアニメとか、ゲームとかのメディアとも関係する。」 それでもまた質問。 「資格を取っただけでどうなる、本当に役に立つのか」 僕が欲しいのは資格なんかじゃない。技術だ。そう言い返しても、ITやメディアのことを一切として知らない親はあれはどう、これはどうと言うばかり。 一から説明しようにも、理解してくれません。父には「設計もできるし、言われた通り好きなことを選んだよ」と言いましたが、まるで聞いていません。ずっとドラクエばっかりです。 メアドの入れ方やLINEのIDやQRのこと、スタンプの購入、ゲームのダウンロード方法さえ知らない母は、もっと話を聞いてくれません。質問攻めの張本人です。 叔母は僕のことを気に入ってくれているようで、家から離れさせる気は無いようです。 姉はいわゆるブラコンです。そのせいで話したくありませんが、唯一の理解者である可能性はあります。それでもDSの使い方がわからなかったような機械音痴に相談しようとは思いません。 父の弟も工業系で、体の弱い自分では担えないことばかり、もう一人の弟はIT系ではありますが、自分を勧誘してくれます。しかしそこはブラックという噂であまり気が乗りませんし、会社は市内であり、市内に住むその弟を嫌う叔母が許してくれません。 もう何も考えたくありません。 この先どうすればいいでしょうか。 親に苦労はさせたくないので、職に付きたいのですがこの様です。 好きなことをできる日はこないのでしょうか。

補足

補助知識ぐらいは学んでいますが、グラフィックの自習ができるような環境はありません。

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    https://blogs.yahoo.co.jp/asco9898/14662912.html ここにある広告にプログラミングに関するものがあります。 私が見た限りでは格安でしっかりと教えてくれます。 また、ここはデザイナーなども取り扱っていてあなたの要望を満たしてくれると思います。 今はネットでお金を稼ぐことができます。 例えばクラウドワークスとかでしょうか? ネットで稼いだおかねでネットの世界を極める。 頑張ってみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • ロクでもない夢だな。 他人の意見のほうが正しい

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる