教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めてのバイトで半年で妊娠してしまい、妊娠9カ月まで働かせてもらいました。

初めてのバイトで半年で妊娠してしまい、妊娠9カ月まで働かせてもらいました。辞めますと伝えたところ、私が戻りたいってなった時にもったいないからと(時給アップしたこと、ボーナス等)言われ結局辞めず子供が1歳になったので復帰しました。 1月に18歳になるのですが、免許を取りに行く予定と来年の3月ごろに引っ越しの予定があります。 復帰したのは今月の9月からなんですが今年いっぱいで辞めようかと悩んでます。 18歳になったので他の仕事もしてみたい、時給も今よりいいとこいっぱいある、仕事の時は親に見てもらってるので託児所付きの仕事で考えてます。 だけど、旦那が(旦那も一緒の職場)いろいろお世話になっててせっかく復帰したと思ったらすぐ辞めるのって…。せめて引っ越すまでは…。と言います。 私としては、慣れない家、慣れない仕事と一気にきて育児、家事もするのって大変じゃないかと思ってます。(今は私の父、姉、旦那、私、子供で住んでるから余計に) 質問は、復帰して4カ月でやめるのは失礼ですか?皆さんならどうされますか?

続きを読む

488閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    立場や環境が変わり、やめたい、 他の仕事をしてみたいと気持ちの変化があったのなら、やめていいと思います。 ただ、すぐ辞めるのは職場に迷惑がかかるので、また、新人の引き継ぎもあると思うので、辞める1ヵ月前に退職申請をすればよいと思います。 まあ、辞める1ヵ月前でなくても、 辞める意思は、なるべく早く伝えておくのもよいと思います。 ばっくれや無断欠勤をするわけではないし、事前に退職申請をして退職するのは 全く悪い事ではないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

託児所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる