調剤事務は調剤薬局のレセプトや調剤管理点数の問題などが中心の資格で、薬の知識も調剤に限っていますので、成分知識が役立つ可能性はなくもないですが、基本的には登録販売者の資格を取るためには役には立ちません。 登録販売者の試験傾向や過去問題などはネットで掲載されていますので、調べて頂ければわかりますが、医薬品医療機器等法、略して薬機法(旧・薬事法)という薬品の安全に関わる法律を守るための勉強や試験を経て取得できる資格です。 薬機法に関すること、人間の体の仕組み、薬の成分知識、副作用に対する救済制度など、薬の安全性や有効性に関わることが中心となっていますので、事務とは毛色の違う資格です。 また、調剤事務などは年に数回ある私資格ですが、登録販売者は現在は地域ごとに年に一回(年2回あった年や地域もある)試験が行われる準国家資格になります。 正直、正社員を目指すのであればどちらが?という質問でしたら、ドラッグストアの正社員などは登録販売者が必須になっていますので、登録販売者しか選択はありません。 資格がなしでも大学卒業後であれば、正社員として採ってくれますが、一年または二年以内に登録販売者を取得させられます。 逆に言えば、どうせ取らされることになるのであれば、あなたが今大学生とかでしたらドラッグストアでバイトを初めるなどして、二年の実務経験を積みながら登録販売者を取るという方向性で歩む方が近道かも知れません。 ただ一つ言えることは、登録販売者はそんなに優れた資格ではありません。 準国家資格とはいえ、薬剤師と比べると天と地の差がある扱いですし、社員になったからといっても資格があるかないかの差で、スーパーの社員と何か変わるというほどでもありません。 逆に第二類医薬品以下の医薬品の接客まで仕事として増えてしまうことになるので、薬品を扱う責任ある仕事がしたい。お客様の体に対しての責任も持ちたい、という希望を持ってするもの、と考えて頂いた方がいいかも知れません。
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る