教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月の検定に向けて、日商簿記2級の勉強をしています。 4月に3級の復習、5月に商簿2級を一通り学習しました。

11月の検定に向けて、日商簿記2級の勉強をしています。 4月に3級の復習、5月に商簿2級を一通り学習しました。 6月は体調を崩したり、予定が多くてほとんど勉強出来ませんでした。 今は工簿と商簿の復習を並行してやっているのですが、思っていた以上に工簿で苦戦し、商簿は忘れてる事の方が多い感じです。 予定としては遅くても8月半ばまでに工簿を終え、あとはひたすら過去問をやろうと思っていたのですが、過去問と並行して工簿&商簿の復習を繰り返した方が良いでしょうか? 製造業の会社に勤めていたので、経理(約4年半)では仕入と固定資産に関する事務処理(請求書と仕入元帳の数量・単価の確認→支払→買掛金管理、固定資産に関する事務処理全般など)を、生産本部(約10ヶ月)では資材発注、自社工場への生産指示、資材・完成品の在庫管理、得意先からの受注・発送指示などをしていたので全く理解出来ないわけではないしイメージも出来るのですが、ちゃんと頭に入っていないようです。 正直ここまで苦戦するとは思っていなかったのでショックです…(決してナメてかかっていたわけではありません)。 11月に間に合いそうもなければ来年2月とも思っていますが、簿記以外にも勉強したい事があるし、再就職活動も始めなければならないので、11月に受けたいのです。 毎日2~5時間勉強しているのですが、勉強の仕方が悪いのでしょうか? テキストはTACの合格テキスト&トレーニングを使っています。 商簿の復習には大原出版の問題集を使っています。 効率のいい勉強方法があれば教えていただきたいです。 完全に自信喪失中です。 長文失礼致しました。

続きを読む

865閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    6月に3、2級合格したものです。 人間すぐ忘れる生き物みたいで、現在私は簿記とはどういう学問だったかすら忘れかけています。 忘れたらまた勉強すればすぐ思い出しますよ。^^ 私もTACの合格テキスト&トレーニングで勉強しました。 簿記に関する知識ゼロから始めて3ヶ月と2週間くらいで学習しました。 頭に入っているかどうか解からないとのことなので、いい方法としては、 過去問を解いてみるのがいいと思います。 3級がきちんとできていないと2級商簿は躓きますから、3級の過去問をまずはといてみて、 理解できていないところ、苦手なところをチェックしてトレーニングでもそこを重点的にやるようにすれば効率化が図れます。 それができたら2級の勉強にはいったらどうでしょう。 参考になるかわかりませんが、私は2級は工業簿記1ヶ月つづいて商業簿記1ヶ月で勉強し、 その後2週間で過去問をひたすらやりました。試験に慣れられるよう、2時間を計ってやりました。 過去問を解く時期になったら工業簿記をすっかり忘れていて、質問者さん同様かなり自信喪失して もう受からないだとか、将来を悲観するまでになり、恥ずかしながら毎日泣いてましたが(笑)、 トレーニング集に戻ったりして(戻っても解からない時はテキストへ)、学習しました。 一度解いた問題で間違ったところはもう一度すぐに解いて、次の日もできるかもう一度解くという習慣をつけておけば、 自信喪失を防げるかもしれません。 直前期は間違ったところを自分なりに解説したメモを作って暇なとき(電車移動中など)読むなどして 工夫しました。 一日、2~5時間取れるのであれば11月までかなり時間が取れますね^^ 働きながら勉強されているのですか?大変でしょうね。。 応援しています。 追記 直前期に2級の117回の試験を解かないほうがいいです。難しすぎます。 この回は最難関回だったみたいで、合格率も20パーセントに近くて、それを知らずに直前に解いて、 70点に届かず落ちるかもしれないとあせりました。 ちなみに、119回の3級(今回の6月の試験)も難しいです。 目指すところは70点でいい試験なんだと時には気楽に考えて頑張ってください。

    1人が参考になると回答しました

  • 日商簿記 一級合格者です。 二級 なら 過去の問題を 繰り返し行えば 大丈夫です。 商簿 も 工簿 も 丸暗記するのでは無く 実際の生活に当てはめて考えてみると よく理解できます。 11月まで 未だ 3ヶ月以上あるのですから 焦らずに 過去の試験問題をやりましょう。 きっと 大丈夫ですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる