教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

学校の臨時事務職員をしています。 臨時職員は時間外手当がありません。 勤務時間外にある会議に出席するよう校長先生に言…

学校の臨時事務職員をしています。 臨時職員は時間外手当がありません。 勤務時間外にある会議に出席するよう校長先生に言われました。 臨時職員の待遇を把握している、正規事務職員の方が、「臨時職員は時間外の会議などの出席させてはならない」 と校長先生に伝えました。 すると、「ボランティアって形で出席してくれるかな?」 と皆の前で言われました。 断ることは出来ませんでした。 管理職の校長先生は逃げ道を作った言い方でしたが、 言われた私は、反強制的な感じに受け取れました。 私はボランティアで出席したくありません。 誰しもお金の為に働いているのです。 小さいことかもしれませんが、デリカシーがないと思いませんか? 労働に詳しい方がいらっしゃいましたら、助言等何でもいいのでお願いいたします。

続きを読む

429閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    労働に詳しいわけではありませんが 私も以前パートとして勤めていたコンビニで、 「タダ働きでトイレ掃除して下さい」と言われ、 断って口論となり、結局退職しました 労基法では勤務先までの通勤も1分単位で時給を請求できたと記憶しています 労基署は基本、動きませんが、法律の第何条でこうなっています、と強く言うと、労基署も重い腰を上げ、圧力をかけてくれますから、労基署に相談しましょう。ただお役所は平日の9時~5時までなので、働いている方は事実上、相談する時間がありませんが

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨時職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる