教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局にパートで勤務している薬剤師さんにお聞きしたいです 健康サポート薬局とか、かかりつけ薬剤師とか、色々大変に…

調剤薬局にパートで勤務している薬剤師さんにお聞きしたいです 健康サポート薬局とか、かかりつけ薬剤師とか、色々大変になって来てますよね。 私は40代なのですが薬剤師としての経験は5年程しかありません。 子供も手が掛からなくなったので、昨年一念発起してパート(調剤薬局)に出たのですが 認定薬剤師とかは全く興味が無く、、、 これからのパート薬剤師の立場はどうなると思われますか? (ここで言うパートとは、扶養内勤務のパートです) ✳︎現場勤務の薬剤師のみお返事お願いします

続きを読む

931閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パートじゃないので気に入らなきゃ消してください。 基準調剤加算の要件見直しにより薬局の営業時間は延長され、薬剤師不足に拍車がかかっています。 パート薬剤師が職に困る事はないでしょう。 かかりつけ薬剤師ですが、こらは自分の予想でしかありませんが、多様な働き方の促進を阻害するだけでなく、様々な問題点が指摘されているので次回改定で要件が見直されるでしょう。 勤務時間の要件が改善されると思われますし、あまり気にする必要はないと思います。

  • 私も、週に20時間未満の勤務なので、かかりつけ薬剤師になることはできないパート薬剤師です。 この先の事を考えると心配になる事が有ります。 かかりつけ薬剤師になれないという事は、少々役に立たない、薬局にとってお金の稼げない薬剤師という事になるんじゃないかなと思って。 薬剤師が二極化するわけですよ。 期待されないという事は気楽ととらえることもできますが、残念な気がします。 貴方は頑張らなくて良いって言われたら。 まだ40代でいらっしゃるので、お子さんの手が離れたと言っても、家事やお子さんのことで大変な年代。 それを通り越した頃に、仕事において、今、興味がない事にも興味を感じるかもしれませんよ。 できるだけ勉強して、その時、薬剤師を取り巻く環境がどう変わっていても困らない様に、私はしておきたいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 妻がおなじ状況なので、代理でお答えさせていただきます。 「働く調剤薬局によります。」 「扶養内なので午前か午後4時間週2程度ですよね?融通の利く個人経営の調剤薬局だとシフトの都合上なんら問題無いです。足らなくなったらまたパートを雇うだけです。サポート薬局やかかりつけ薬剤師は正規雇用の薬剤師がやります。というかパート薬剤師には出来ません。必ずかかりつけ薬剤師やサポート薬局にしなければならない訳ではないので、個人経営調剤薬局で、認定とか興味が無いなら言われた仕事をその時間だけ淡々とこなせば良いです。個人経営調剤薬局はパートはパート、正規は正規と割り切っています。パートには過誤以外求めていないです。」 との事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる