教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

都内在住の33歳の男です。

都内在住の33歳の男です。過去に営業職での顧客対応が原因で鬱病になり退職した経験があります。 その後に勤めた工場ではDQNから恫喝などのパワハラを受け、退職しました。 この二つの出来事が原因で自殺未遂した事もあります。 現在は回復し、OA事務の派遣社員として働きはじめました。 とても居心地が良く、正社員登用も積極的に行ってくれている職場なので、今の派遣先での直接雇用を目指していますが、もしそれが叶わなかった場合、私は36歳になります。 36歳では正社員はもちろん、派遣でも事務系の仕事での就業は難しくなると思います。 過去のトラウマがあり、営業などの顧客対応がある職場や工場などDQNがいる職場では絶対に働きたくありません。 そこで36歳でクビを切られたら、地方の農業への就業を考えています。できたら正社員で。 ホワイトカラーでの就業は難しいし、工場と同じブルーカラーでも農業なら近隣に遊ぶ場所もないし、自然が相手なのでDQN率は低いと思ったからです。 同じ理由で介護職も考えましたが、以外と男性介護士のDQNが高いらしく、諦めました。 36歳でも農業なら受け皿はありますか? また、DQN率は低いですか?

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    農家は慢性的な人手不足だから受け皿はあるだろう 厳しい事を言うが、派遣切りに怯えながら働いていて楽しいか?そんな状態で働いていて面白いか?派遣のままと言う事もあり得るんだろ? 農業はこれから必ず伸びる 近所の農業法人の社長は年収3000万超えと聞いた 農業法人と言っても社員3名、あとは繁忙期に近所の人をバイトで雇っているだけだがね 確かに700〜800万円程のトラクターやコンバイン等の設備投資は必要になるが、それを考えても利益は出るだろう 放棄される寸前の水田を二束三文で賃借して 大規模に米を作っている 新天地に残りの人生をかけるというのもアリだな 農業法人でノウハウを得てから独立したらどうかね?

  • >36歳でも農業なら受け皿はありますか? さて、農業は許可制だぞ。 土地あって農工具があっても農業はできない。 農家の人に雇われるのかな? とにかくJAにいって相談してみるこことだ。 相当細かく教えてくれるぜ。 年齢的にギリだぞ。

    続きを読む
  • 逃げる為の転職は失敗しますね 保証します 36才で何ができますか?

  • とりあえず捉え方は人それぞれだから 答えはあなた次第だと思います。 ちなみに農業で雇われるなら 他の職場と同じです。 その事業所の人間関係に左右されます。 農業などで起業する場合はあなた次第で 変わりますがあなたのような逃げの 考え方では取引先や客を失いますので 食べていけません。 それに米をするなら数千万の設備投資は 必須になってしまいます。 つまり雇われるより金銭的には 確実に厳しくなります。 ただ客からの理不尽な要求やクレームに 耐えられ順調に経営できれば サラリーマン時代の収入は軽くこすでしょう。 まぁーそんな農家はわずかでほとんどが 低所得者になっているんだけどね。 鬱の人にあまりこんなこといいたくないんだけど DQNだと最初から決めつけるマイナス思考の 人には事業経営は無理です。 サラリーマンなど雇われる形で 仕事し上司や会社の愚痴行っている方が いいですよ。 被用者って逃げる権利を常に持てる 働き方ですし常に黒字が約束されている 働き方だかね。 経営者は責任からは簡単には逃げられないし 逃げれば赤字になるからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

OA事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる