教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の社員が嫌いです。

バイト先の社員が嫌いです。私は飲食店でアルバイトをしています。今年の5月頃からバイト先を変え、今の飲食店でアルバイトをしています。現在も新人ではありますが、4ヶ月も経っていて仕事もある程度覚えてきました。 その嫌いな社員に教えられた通りに仕事をこなしているのですが、最近私がミスをしたり、私がしたことでその社員が気に入らないことがあったりすると、嫌味ったらしく私に言ってきます。 私以外の人がミスしたら、気をつけてねくらいでそこまで当たりが強くないのですが、私に対してだけとても当たりが強く、私なりに頑張っているし教えられた通りやってるだけなのにどうしてここまで言われなきゃいけないのかと思う程で、その人がいるだけで1番のストレスを感じます。 以前、その社員と言い合いになったこともあります。 強く当たられて悔しい思いをして泣きながら仕事をした時もありますが、なるべく今の店で長く働きたいと思っています。そうなると嫌いな社員とも長く付き合っていかなくてはならないので、人から強く当たられた時の対処法があれば教えていただきたいです。

補足

アルバイトをしていなくてもイライラする程、強いストレスを感じているので新しいバイト先を探してから辞めようとも思っています。どうすればいいのでしょうか…アドバイスいただけたら嬉しいです

続きを読む

11,422閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も、今まで色々なバイトしました。 どこへ行っても嫌なヒトって必ずいますよねぇ。 飲食店でバイトしてた時、店長が新人さんにこのバカ、死ね!!と怒鳴ってた事あって、ミスして注意するのはいいけどあまりにも言い過ぎです。その子はすぐ辞めてしまいました。 店長は嫌み、罵声、嫌がらせ、ヒトに嫌われる事ばかりします。 最初はあまり関わらないようにしようとできる限り避けてましたが、店長なのでシフトの相談もしなければならないので、ここはちょっと態度かえて接してみようと 「店長、さっきの対応すっごいよかったです!さすがです」 「店長、お疲れ様です!満席で大変でしたね!」と笑顔で接してみたところ、まるで人がかわったようにトゲトゲしさがなくなりました。 たぶん、自分はこの人に嫌われていると感じる人に対して敵意まるだしになるんだと思います。 嫌みいうような人は子供です。 子供には子供の対応でいくしかないですね。 ちやほや作戦イイですよ 誉められて嫌がる人はあまりいません。 言う時はわざとらしく言わない、自然な感じで。

    2人が参考になると回答しました

  • なるべくその社員を考えず仕事に集中することですかね? また、誰か愚痴に付き合ってもらうとか

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる