教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

受けようと思っている業種の事で気になったので質問します。 極めて失礼な表現が含まれるかと思いますがご容赦ください。 …

受けようと思っている業種の事で気になったので質問します。 極めて失礼な表現が含まれるかと思いますがご容赦ください。 ゲーム業界の求人を開くと、ほぼ当たり前のように所持ハードの事を聞いてきます。 もちろん今の方はみんな最新ハードや高性能PCをお持ちの方が多く 恐らくそれらに精通している方をメインとした求人なのでしょう。 しかしそれらの求人に対して初代プレイステーションとニンテンドーDS(いずれも現役で稼働) しか所持していない人が応募したとなれば、踏みつぶしたゴキブリを見るよりもずっと冷たい目で見られるのではないのでしょうかと大変不安で、このことが心配で応募を決めかねています。 このような人が応募したとしてちゃんと取り合ってもらえるのでしょうか? ゲームに詳しい男性の方、またゲームに精通している方にお答えいただければと存じます。

続きを読む

94閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なんで男性に限るか分かりませんが回答しますね。(女性ゲーム開発職です) 結論から言うと、それが理由で落ちるかもしれないし、落ちないかもしれないです。 会社によっては「別に問題無いよ」というところもあれば、「論外」とするところもあります。 ゲーム開発はコミュニケーションと最先端技術の知識が鍵となります。 これから作られるのは現世代・次世代のゲームです。ということはまず、現世代のゲームを知る必要があります。 開発の際は「ゼルダの伝説BoWで攻撃した時みたいに〜」とか「ダークソウル3の地下牢みたいな感じで〜」などと既存タイトルを例として挙げられるのですが、その時質問主さんはピンとくるでしょうか。 映像を見れば見た目は分かりますが、実際に自分の手で動かした時の感覚はやってみないと分かりません。 「現世代のゲームとは何か知っている人」と「知らない人」を比べると、知らない人にはその分説明が必要です。つまり余分なコストが掛かります。 質問主さんがコストを掛けるに相応しい存在である(=掛けたコストに見合うリターンがある)と思われれば採用されるでしょうし、そうでないならされません。

  • ぶっちゃけ、それほどゲームに詳しくない方も働いています。 なぜなら、経理の仕事にゲーム知識は関係ありませんからね。 例えばエンジニアであれば、ニンテンドースイッチを持ってるかどうかよりも、C言語が使えるかどうかのほうが重要です。 企画職志望の場合は、ある程度は業界の知識は求められる気はしますが、 それ以外の職種であれば、業務に必要なスキルを持ってるかどうかのほうが重要です。 業界の基礎知識程度は、ある程度働けば自然と身に付きますし。 もちろん、知らないよりは知ってるほうが良いですが、必須では無いという事です。

    続きを読む
  • 小さなソーシャルゲーム会社のエントリーシートには知っているプログラミング言語の記入欄があった。ソーシャルゲーム系だとパソコン・スマホでどんなゲームやってるか・好きかも聞かれると思う。以下のサイトによると「コンシューマー向けはC言語、C++、ソーシャルゲーム系はJAVAがよく使われます。」との事。持っている端末の事よりも、プログラミング言語やIT資格の事を聞かれたり、エントリーシートにそういう経験・資格記入欄があってそこに記入したりすると思う。知識の比重の方が端末やどんなゲームを作りたいかよりも大きいかも。 https://career-fun.com/game-ranking/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム業界(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲーム開発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる