教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

登録販売の仕事を覚えるための勉強サイトを教えてください

登録販売の仕事を覚えるための勉強サイトを教えてください

43閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ユーキャンサイトなどはどうでしょう。 http://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1258/column/column01.html ただ、仕事内容や方針は同じ業種でも会社によってかなりの違いがあります。転職サイトや各社掲示板で質問するのが良いかと思います。 例)正社員の話しです。 ・サ○ドラッグ 薬販売系と雑貨販売系と完全に分離しています。入社の際にどちらか選択します。雑貨に関すること(品出し、レジなど)は、基本行いません。薬の推売、相談、薬売場の管理などを行います。キャンペーンのノルマも多少あります。社内マニュアルでLVアップ試験があり、社内講習、試験に受からないと出来ることが制限されています。社内講習は休日出勤で給料は発生しません(特別手当2千円というのがそれに当たるらしい)。残業代は基本でます。 ・ツ○ハドラッグ ツル○ブラックと言われるように、何でもやります。社員はほぼ全員販売の資格を取らされます。推売、相談、売場管理、レジ、雑貨系全般、化粧品推売etcです。というか全てです。またキャンペーンに異常に厳しく、自腹で買わされます。残業代はつきません(申請すれば違法なのでつきますが…パワハラとか…。勤怠管理が二段になっており、上がリアル時間、下が修正後の時間で残業時間なしに上司に修正されるとか。というか勤怠きってからサービススタイルに洗脳されます)。私の友人も心と身体を壊して退職しました。自○者も出ています。 大手でもかなり違いますね。また、同じ会社でも店舗によっても小さな違いがありますので(というか店舗の人間性が一番大事だと思います)、難しいですね…。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる