解決済み
8月21日急遽乳児院へ子供を預けました。 理由は切迫早産で7月7日から7月26日まで入院。(予定日は8月17日でした。) トイレ以外歩行禁止。 一時は陣痛に近い張りと痛みが来ていたのでトイレも禁止。 8月2日出産し、再び入院しました。 私は発達障害があり、旦那は精神病があります。 その上親の援助は不可能。 なので妊娠中は子育てに不安があり、病院側のサポートを受けるため産後は小児科で1ヶ月ほど入院しながら子供との生活に慣れていくため頼んでいました! でも実際出産したあと自分で頑張りたい!ヘルパーさんや支援員さん(障害者センター)などのサポートをもらいつつやりたい!と言う意思が強くなり、入院することが嫌になりました。 ですが小児科の先生は「赤ちゃんには常にお母さんがついていないとダメなんだ!3時間おきのミルクもうっかり忘れてたってなったらダメ!だから1ヶ月ほど様子見させて貰わないと!家と同じように生活してみなさい」と。 なくなく入院し、育児を始めました。 ミルク3時間おき、オムツ交換沐浴などフルで普通に出来ました!わが子はあまり泣かない子なのか3時間以上寝てたりしてたので起こさないといけなかったし、ミルクあげてる最中も寝ちゃってたので結構大変でした。でもある日からミルクを結構吐くようになり、私はパニック。 小児科の先生や看護師さんからは一時間半後に飲ませればいいよ!と。 それが私のパニックの始まりでした。 アラームをかけて寝て、わが子を起こしてミルク飲ませて吐いての繰り返しの毎日でした。 産後だったからか涙脆くなり、毎回泣いて旦那に八つ当たりして旦那と喧嘩することも増えました。一時は離婚まで話が入ることも。 なので流石に自分でもやばいと思い、どうにか預けるところはないかと相談したところ子供相談センターのところへ預けたらと。 一時的にほんの数週間~1ヶ月ほどまず私の精神を落ちつかせたいと思ってました。 1ヶ月~2ヶ月程度と子相とも話しました。 安心して預けたの束の間。 「子供さんを2、3ヶ月ほど預けながら乳児院へ毎回通って家と同じ生活をしてみて下さい」や「子供さんに手を出しかねませんよね?」など私たちの意見は全く無視。 「お母さんのきもちは分かります。ですが...」と言われたり。 私の精神は安定してましたし、逆に育児をしていない今がストレスになりおかしくなりそうだからとも言いました。 乳児院へ預けなければ...もう少し我慢してれば...という後悔ばかりで。 長々とすいません。本題が早急にわが子を乳児院から引き取りたいんです。 私はどうすればいいのでしょうか。 わが子との生活を楽しみにして待つしかないのでしょうか。 ネットでは1度預けたらなかなか帰してくれないという意見が多く不安でいっぱいです。
1,500閲覧
親の援助もなく 貴方が発達障害、ご主人、精神障害。 しかも、産後で貴方は精神的にもいっぱいいっぱいになってませんか? 子育てが大変で辛く、昼間だけでも保育所に預けたい・ 親に預かってもらいたいなんて人、沢山いますよ。 もっと、正直に言ったら、24時間お金もかからず、後から文句も言われず (親兄弟の場合、あまり預けるとトラブルになることもある)預かってくれるなら 預けたい人は沢山いるでしょう。 預けたい人がいるからと言ってでも、ホイホイ福祉(乳児院・施設・養育里親) で預かるわけには行きません。 だって、福祉(税金で成り立ってる)ですから。 でも、貴方たち夫婦は福祉の援助を受けるべきです。 子どもを無理して今手元で育てることで今後、もっと悪化する可能性が あると思います。 貴方もご主人もそして、大事なお子さんにも影響があります。 1~2年、乳児院や養育里親で育ててもらいながら面会を重ね お子さんが少し手がかからなくなって、貴方たち夫婦の負担感が減ってから 家庭引き取りをして、貴方が育てても遅くはないです。 今、精神的に安定していると書かれてますが、0歳児育児がないから安定 できてるだけで、自分が世話をしなきゃいけなくなると変わってきますよ。 長い目でみて、子供の成長を支援して貰ったほうがいいです。 貴方達夫婦と子供には、支援を受ける権利があります。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る