解決済み
公務員試験について。来年の9月にある地方公務員試験中級(短大卒程度・2種)の土木試験を受験しようと思っています。 私は現在20歳です。高校卒業後、1年独学で勉強してある自治体の高卒程度一般事務職に採用となりました。しかし家庭の事情から地元に帰ることになり、地元の自治体の試験を受けることを決めました。今から勉強をはじめるので勉強期間はちょうど1年です。高卒程度の勉強内容はまだ記憶に新しい(とは思う)のですが、はじめての土木系試験を受けることが不安でたまりません。ちなみに土木系を受ける理由は今の年齢だとちょうど地元の高卒程度(~20歳まで)と大卒程度(22歳~)の一般事務試験を受けることが出来ないからです。 そこで徐々に勉強を始めるのですが全くノータッチの専門試験に時間を割こうとすると一般教養科目がおろそかになってしまう気がします。働きながらの勉強なので前ほど勉強時間も取れないしなるべく効率を考えながら勉強はしたいです。一般教養科目を基礎から学び直すのは効率が悪いでしょうか?正直昨年受けた時もまぐれで一次試験を通ったといっても過言ではなく来年、程度が1つ上・ブランクがある状態で一次試験(教養)が通るかわかりません。ただ教養科目に時間を取られるとただでさえ不安な専門試験がさらに心配になります(事前に土木系の勉強 をしていたわけではないので本当に基礎からはじめます)。 いろいろと書きましたが要点は2つ。 ・全く学んだことない専門試験(土木)を1年で合格レベルまで持っていけるか ・一般教養試験は基礎から勉強するべきか、過去問のみを解いていくべきか です。一般教養科目については久々に勉強してみた感じ、 政治経済社会→基礎は覚えている(7割程度) 数的科目→同じく基礎は覚えている(7割程度) 日本史・世界史→4割程度しか覚えていない それ以外の科目→ほとんど覚えていない です。 どなたかアドバイスをお願いします。
112閲覧
専門試験は、どういう環境で勉強するのでしょうか。 工学系は、実験とかしないと身に付かないものが多いと思うので。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る