教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

急なことで相談です。 私は高校生でバイトをしています。 祖母が熱中症になってしまい、病院で祖母の身体を冷やしても…

急なことで相談です。 私は高校生でバイトをしています。 祖母が熱中症になってしまい、病院で祖母の身体を冷やしてもらって帰ってきたところです。 症状としてはいつも以上に大量に出ている汗、頭痛、手足が痛いと言い出したこと、歩いているときにすごくフラフラしていること、熱があったことでなんかやばい気がする!!と思いすぐに病院にいきました。 身内が誰もおらず(朝5時にみんな家を出てしまう)、自分が祖母を見てあげるしかありません。父に電話したところ「バイトを休んでみてあげなさい」と言われました。 私の家に母はいません。大黒柱の父に仕事を休んでとも言えませんし、叔父も県外に出てるためもし帰ってくるなら2時間後となってしまうことがわかっています。 なのでバイト先には「祖母が大丈夫そうだったら遅刻に、看病が必要そうなら休みを」という風に伝えておきましたが、どうしたらいいかわかりません。 お医者さまにはエアコンのきいた部屋で出来ればポカリとかを与えて、冷たいタオルなどを適度に交換しながら見てあげること、ともいわれておそらく看病が必要なのかもしれない、悪化されても困るという思いと 世間的にはダメなのかな。という思いの二つがあり困っています。 正直私の家では、私がバイトなのだからなにかあったら私に任せればいいみたいなところがあり、実際何かあったら私がやらなきゃいけなくなっています。 今回は休んだ方がいいのでしょうか、それとも行った方がいいのでしょうか? 熱中症についてもそこまで詳しく知っているわけでもなく、できれば細かい対処やどうしたらいいかを教えてください。

続きを読む

72閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    家の用事(家事とか)であれば別ですが、 体調を崩されている方が居て、質問者さんしか居ないのであれば 今回はバイトを1日お休みした方が良いかと思います。 飲み物、冷えた場所にいるはそのまま継続するとして、 衣服を緩めてあげるというのも少しは楽になります。 ただ、飲み物すら飲めなくなりまた体調を崩されるようであれば、 即救急車or病院に再度電話が良いです。 それとは別として、バイトだから~というのは酷い話ですね。 雇用形態が違うだけで、仕事は仕事なのに。 これを機に、一度話してみた方が良いかもしれません。

  • 休むべき。 バイトも仕事ですが身内が一番です。 うちのバイトは息子が熱だという理由でしょっちゅうパートさんが休みますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる