教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

6月からカラオケ店でバイトを始めました! 面接の時に店長には自分は体弱い方で小さい頃から熱とかよく出やすい方だと そ…

6月からカラオケ店でバイトを始めました! 面接の時に店長には自分は体弱い方で小さい頃から熱とかよく出やすい方だと その事を説明した上での受かったバイトです! それから1回熱を出してバイトに出れる状態じゃなく違う人に頼んで代わってもらったりしてました! それから昨日もまた熱を出しちゃって店長に電話したんですけど 店長に怒鳴られて、シフトに入ってんだから いきなり熱を出したから休みますだとこっちみんなが困るんだよって怒られて 出ることになっちゃいました! カラオケ店は接客業で客と関わる仕事だし 客に移したら悪いし マスクもしちゃダメってルールもあったし バイト終わってから熱も悪化しちゃって最悪です! 面接の時にちゃんと説明したはずだし 熱っていきなり出るもんだから そんなん言われてもって感じです(-.-;) 昨日は37.5あったけど 今計ったら38.5まで上がりました! 他の人はこんな事あったらどう思いますか?

続きを読む

123閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    人間は自分の経験からしか物事を判断できません。 採用時の店長さんの判断基準では「身体が弱い」なら「(単純に)シフトの回数を減らせばいい」「体調が悪ければ、(シフトに影響しない範囲で)早めに言うだろう」ぐらいに考えていたのかもしれませんが、採用後はそんなことはすぐに度外視(失念)します。 店長さんの思考としては「自宅で安静にしているぐらいなら、頭数としてだけでも出てこい」「出てきたなら、働け」がある印象です。 例えば、「交通事故に遭って、病院にいます」とか「急に高熱が出たため、医者の診察待ちです」など、物理的にお店に行けない状況であれば、断ることが可能だったと思われます。 または、医療機関で「身体が弱く、時には安静にしておかないといけないことがある」という内容の診断書をもらっておき、アルバイトの面接時にそのことを了解してもらっておかれれば、無理強いされることはなかったかもしれません(採用になる可能性も低くなりますが)。 相談者さんの体調は相談者さん自身にしか判らないことなので、(どうしても)行けない場合は「行けません」と主張されるべきだったと思われます。

  • 使えないなーとしか思わない いくら熱をよく出すとは言ったって、どれくらいの頻度か、働けないほどなのかなんて分からないじゃん そこらへんはちゃんと伝えたの? 正直、まともに働けないならバイトするなよと思われてるだろうね

    続きを読む
  • 今からでも、体を丈夫にする事は出来ないのかな? と、思いました。

  • 熱が出る原因は❓️❓️

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる