教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で国家公務員の試験を受ける方の半分以上がとりあえず受けると聞いたのですが本当ですか?

高卒で国家公務員の試験を受ける方の半分以上がとりあえず受けると聞いたのですが本当ですか?あまりよく分かっていないので詳しい説明を頂けると嬉しいです。

196閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    半分以上というのは多すぎる気もしますが、受験する多くの人は国以外に都道府県・市区町村・裁判所・警察官・他の公務員試験など併願をしますので他に流れる人は多いのではないでしょうか。

  • 半分以上かどうか、数字的なところは存じません。 ですが、本命以外で受ける人は結構たくさんいます。 今は国家公務員よりも地方公務員の方が人気です。 (就活する府省にも拠りますが)国の場合は、都道府県を跨いだ人事異動は普通の事です。それはつまり、異動の度に引っ越しをするという事です。 それよりも市区町村などに勤め、腰を落ち着けて仕事をしたいというニーズが高くなっています。高校3年生なら、尚更、見知らぬ土地に一人で行くよりも実家や住み慣れた土地に残りたいと思うのでしょう。 本命が市区町村の場合、滑り止めや肩慣らしで受ける国家公務員採用試験は「とりあえず」で受験していることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる