解決済み
都内の某国公立大学に通う大学1年の者(男)です。私は将来公務員として都庁で働きたいと思っているのですが、今やっておいたほうが良いこととは何かがわかりません。 現状を書かせてもらうと、自分はサークルにはもう行っていません。高校まではテニスをやっていたのですが、東京に来て学問を学ぶことが楽しくなってだんだん足が遠のいてしまいました。 また、アルバイトは最近実家から帰ってきたので、これから始めようかと思っています。 そこで、私はコミュニケーション能力と自己管理能力が低いので、コンビニか飲食店などで接客のバイトをするか、それとも公務員試験の勉強も兼ねて塾講師をするかで迷っています。 また両方とも行うことも考えているのですが、サークルなどに行ってなければ、二つのアルバイトの両立は可能でしょうか?ちなみに塾は武田塾という個別専門の場所を考えています。 ぜひ回答よろしくお願いします。
167閲覧
週2ずつとかで、合計週4であれば、可能ではないでしょうか。 接客業をやりたいのなら、コンビニはあまりオススメできません。 また、ちゃんとした接客業を学ぶなら、居酒屋とかではないところが良いかもしれませんね。 塾講師は、ありだと思います。
一般職員になりたいなら簡単になれるので、参考にしなくていいです。 幹部候補になりたいならば、下記を参考にしてください。 何学部か知りませんが、都庁に努めるためには、法学の知識が大前提とされます。 大学のうちに、法学部の講義をいくつか取りましょう。 法学の次に大切なのは、経済学です。 法学はぶっちゃけ暗記メインですが、経済学は数学の力が求められます。 私は経済学部出身ですが、公務員しかも都庁職員になるならば、マクロ・ミクロ・財政学・公共経済学・公共経営論・ゲーム理論・行財政学・地方財政論を最低学んでもらいたいです(そのためには、大学1年生で数学の力を十分身に付けてください。特に、解析と線形代数が重要です)。 当然ですが、一般教養も修養してください。 都庁職員は都官僚ともいわれ、官僚に近い存在で、地方の県庁職員とはレベルが異なり、競争も厳しいです。 官僚や都官僚クラスになると、ペーパーテストに受かるのは当たり前と言われます。 ペーパーテストに受かった人の中から幹部の素質を有している人が採用されます。 大学4年間のうちに、幹部としてのカリスマ性(リーダー性)、コミュニケーション能力、統率能力と調整能力、自分を犠牲にしても組織に尽くす精神を磨いてください。 あと、公務員になったならば、常に勉学に努めて、常に理性を働かせてください(政治家は人情を持たなければいけませんが、役人は人情ではなく、理性をもって、行政を進めてください)。
< 質問に関する求人 >
塾講師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る