教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーター19歳男です

高卒フリーター19歳男です作業療法士という仕事に興味がありますが、4年間学校に通い卒業するのは23歳です 最近就職サイトなどに仕事紹介してもらって、働いた方がいいのかと迷ってます 営業や販売、飲食ぐらいしかないといわれましたが、営業なら自分次第で稼げると思い、そっちに進もうかまよってます 就職するなら東京になるので引っ越しなども合わせて50万はかかるとおもってます いちよう貯金は100万あるので大丈夫ですが、、、 しかし、ほんとに高卒の未経験が就職できてまともなところで働けるか心配です 親は専門学校で勉強して、その後専門学校からの求人で就職するのが一番いいといっています やはり専門学校にいくべきでしょうか? 医療職ともあり、安定はしているとおもっていますが、、どうなんでしょうか?

続きを読む

466閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    うちの弟(43歳既婚3児の父)は、30歳の時に医療専門学校へ入学。 2年通い作業療法士の国家資格を取得し、市民病院で働いています。 因みに専門学校へ行く前はフリーターでした。 国家資格取得に辿り着くまでは、勉強以外に病院での研修や実習でが多くて、何人もの脱落者が出たと聞きました。 しかし、それを乗り越え資格取得すれば一生ものの資格になります。 弟は仕事のストレスからか?大きな円形脱毛症になりましたが、周りの助けもあり今は完治しています。 貴方が今やりたい事は何ですか? 作業療法士に興味があるなら色々調べてみては?

  • ○貴方に適正と学力と作業療法士(OT)になるという強い意志、勉強を続けられるという根性があればOTを目指すのも良い事だと思います。 実際に患者様の健康を回復させる一助を担えるのですから、遣り甲斐てんこ盛りですよ。私の知人(リハビリ職)など、20代半ばなのに経費病院持ちで毎年学会に参加していますよ。 ただ、問題は4年間専門学校に通えばOTの国家資格が得られるというものではありません。国家資格に合格しなければ、専門学校の学費と4年間の時間が無駄になります。OTの国家試験合格率は比較的高いのですが、実際は国立大学や一流大学で学んだ人が合格率を上げているので、4年制専門学校といえども合格率が高いかは分かりません。また、合格率は国家試験を受けられる人が対象です。しかし、実際は勉強に挫折して中退する人が多いのですよ。(特に、専門学校) ※「看護医療進学ネット」と検索すれば、各養成校ごとの国家試験合格率が分かりますよ。 ○心配なのは今後のリハビリ職の雇用情勢が今一つ不透明な事です。社会のリハビリ職への理解が進めば相当雇用が増えると思うのですが…その辺がちょっと不安ですね。 また、OTの国家資格があれば就職出来るというものであありませんよ。病院側から十分に信頼される能力(期待を含む)が必要です。 ○私が貴方の立場ならOTを目指します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる