教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格について

資格について現在高校2年生で普通科に通っています。 将来、ずっと同じ職業につかずにのんびりとやっていきたいため、何か有利な資格を取りたいと思っています。 大学は親に行けといわれているため、近所の通いやすい大学に行こうと思っています。 しかし、就職が嫌です。 数日前まで海外に短期で留学してきて、日本の会社員として馬鹿真面目に働きたくないと思いました。 自由人なので、お金より自由な時間が欲しいです。 そこで、労働時間が少なく休みの確実な職業と、そのための資格を探しています。 (資格は自力でとれるものがいいです) 今のところ、宅建や登録販売者はどうかなと思っています。 誰かアドバイスをお願いします。

続きを読む

100閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    宅建(不動産業)にしても、登録販売者(薬小売り)にしても、労働時間は長いですし、休は不定期で少ないですね。 公務員とか、福利厚生・労働環境が整っている大手企業の一般職とかのほうがよっぽど自由な時間を持てると思いますよ。 投資で不労取得を得るのがハイリスクではありますが、高収入と時間の自由は得られるかもしません。 自由な時間があってもお金がなければ、家でゴロゴロしているだけなので飽るんじゃないかと思いますよ。 山にこもって自給自足の生活であれば、お金もいらないし、時間も自由です。

  • 登録販売者=ドラッグストア店員=小売業界ですよ。 ご希望の職業とは真逆に位置します。 もうちょっとちゃんと調べましょうよ。

  • 無理に日本で働かずとも TOEIC、TOEFLなど受けて海外で働いてはいかがでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる