教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接で3回連続で落ちました。 高校に入りやりたい事を物理的に可能にする為にお金が欲しいので、バイトをしようと決…

バイトの面接で3回連続で落ちました。 高校に入りやりたい事を物理的に可能にする為にお金が欲しいので、バイトをしようと決めていました。 友人達は既にバイトをしていて、面接で落ちたと言う話も聞かないので自分も大丈夫だろうとバイトに応募して行きましたが結果は3連続で不採用でした。 落ちるたびに反省点を活かし、ネットで必勝法の様なものを調べて望みましたがこの結果です。 私の学校内では3連続不採用なんて聞いた事有りません。 自分に非があり、異常だと言う事は理解しているのですが、やはりショックは受けてしまいます。 世の中には10連続で不採用という方もいると思いますが、私の場合だと3回でも十分にショックなのです。 心を切り替えようにもする事がなく、やはりお金が必要になってしまいます。 完全に詰み状態です。 何かいい方法は無いでしょうか。 自殺は嫌です。 正直もうバイトの面接に行く事も恐怖です。

続きを読む

993閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトは店側が欲しい時間や曜日にシフトに入ってくれるかの条件がクリアできれば落とされることはそうそうありません! この時間は無理、この曜日はダメ、など、たくさん条件を言ってはいませんか? 逆に、人手が足りている店でガンガン稼ぎたいです!という姿勢だと、「人足りてるしたくさんシフトに入ってもらうことは出来ないから……」という理由で落とされることもあります。 ただ、失礼ではありますがダサい服や髪型の人がオシャレなカフェやアパレルに面接に行っても、落とされます。ブランドイメージにそぐわないので。 スーパーやコンビニなんかは誰でも大歓迎!ということが多いですよ。 基本的には正社員ではなく所詮バイトなので、店の欲しい条件に合うか合わないかだけの問題です。 あなたに落ち度があるというよりは、条件のミスマッチかな?と思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店や小売り業界は高校生が比較的バイトに応募するので、不採用に繋がりやすいです なるべく飲食店や小売り業界ではなく工場内作業や高校生がやらないようなバイトに応募したのがいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • こんにちは。 私はバイトの面接で、3回くらい連続で落ちたことがあります。(全て未経験) アパレル販売や、ド○ールコーヒー。 正直、接客業落ちたので当時かなり凹みました笑 接客業に向かない雰囲気だったんだなとか暗かったかなとか。笑 それでも受け続けましたら、100円ショップキャン○ゥ、近くの市民施設のレストランホール、受かりました! 大学の面接試験の時は、早くに内定貰ったり、色んな面接に受かりました。 向き不向きです!3回でも凹みますよね。すごい嫌な思いしたので分かります。自己否定に入りますよね。 死んじゃだめだよ! 取らないなんて見る目ないなと思いつつ、改善する点があればしましょう! どっかしら自分に合う所があります! お金が欲しい!って受け続けてガッツで乗り切りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる