教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福井県住みの高校生です。

福井県住みの高校生です。パティシエになりたくて、製菓専門学校に通いたいと思っています。 京都製菓専門学校、大阪製菓専門学校で迷っています。 どちらの方が評判がいいのか、就職に有利なのか 学校の雰囲気はどうなのかなどで悩んでます。 就職は大阪の方でしようと思っています。 製菓専門学校に詳しい方、もしくは卒業生、在学生で 何かありましたら、教えてください お願いいたします

続きを読む

226閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京でパティシエ歴10年の者です 私は四年制の大学を出て専門学校に行かずに洋菓子店に就職して、現在に至ります 正直言って専門学校に行くメリットはあまりないです 専門学校では一通りのお菓子の作り方を教わりますが、現場では何の役にも立ちません 技術の練度がまったく違います 例えるなら、体育の授業でしかサッカーをやったことのない人とサッカー部に所属して2、3年の経験者ぐらい差があります お金を払って二年間専門学校で学んだ人と 就職して二年間働いた人では技術力がまったく違うのです 現場で働いて覚えた方が給料も貰えて、本物の技術を身につけられるので断然効率がいいです 専門用語なんて先輩に教わったり、本を読んで勉強すれば充分です お金に余裕があってもう少し遊びながら学生生活を楽しみたいなら専門学校に行くのも悪くはないです笑 パティシエで一人前になるには就職して5年〜10年ぐらいかかります 早く一人前になりたいなら就職をお勧めします それとパティシエはとてもハードな仕事です 初任給は14〜16万円ぐらいです 上下関係が厳しいのも特徴です 冬場のピークの時期は毎朝6時に出社して夜10時11時まで仕事です それを毎年乗り越えて初めてパティシエに成れます なんとなくかっこいいからとか お菓子作りが好きとかだったら趣味にした方がいいですよ 専門学校に行った人間の9割以上が卒業後1年以内に洋菓子業界から離れるのが 現状です それでもやり遂げてみせるという覚悟があれば、頑張ってみてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製菓(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる