教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳で公務員試験に合格しました。

35歳で公務員試験に合格しました。22歳で新卒で合格した人がそのまま、35歳になったときの給料と、アルバイト等で今まで人生を歩んできた私とでは同じ年齢ですが、給料は違いますか? また、違いがあるならどれくらいですか

11,472閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    地方上級で採用された入庁13年の人は、年収500万円くらいです。主任や主査になってる人もいます。 職歴加算があれば、22歳新採用者に比べて最初の基本給は高くなります。

    2人が参考になると回答しました

  • 22歳で13年勤務した35歳と、新採の35歳。 違うに決まってます。違わなきゃおかしいです。 おそらく7~8万は違うかと思われる。

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者様は晴れて「中の人」になった訳ですから、ご自分の給与明細を見れば分かることです。または、採用時の辞令に書いてあるかも知れません。 公務員の給与は、(一般職の)国家公務員なら給与法、地方公務員ならその自治体等の条例、といったもので決まっています。大卒採用区分の初任給が、何級何号か書かれています。 質問者様の給与明細と見比べて、上述初任給の級号と違っていれば、その分が差です。金額がいくら違うかも、法律(条例)に書かれています。

    続きを読む
  • 給料に関しては自治体ごとに算定方式が微妙に違います。 また、年齢・職歴・学歴によっても変わります。 合格したのなら、その後に行われる説明会などで給料に関しての詳しい説明と文書が配られたはずですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる