教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーで働いてます。私が働いてるお店に最近目の不自由な方が来られ、来店のたびに店員1人を呼んで2.30分ほどつきっきり…

スーパーで働いてます。私が働いてるお店に最近目の不自由な方が来られ、来店のたびに店員1人を呼んで2.30分ほどつきっきりでこの商品はこんな商品だ、値段はいくらかとかきいてくる方がいました。何回かはお客さんの要望通りつきっきりで対応していましたがお店としてはその時間1人のお客様に従業員つきっきりというのは正直迷惑な話で痺れを切らした店長が いつ来店されるかもわからないし 従業員不足で 人手が足りないにつきっきりで対応は厳しいので今後はできません的なことを話すと 目が不自由な方は激怒され、なんて不親切な店なんだとわめきちらし出て行きました。今まで他のお店でわたしのお店のように対応されてるのは何度か見たことはありますがお店の人も大変だなと思ってました。わたし個人的にも目の不自由な方には申し訳ないけどつきっきりは厳しいのでご自分でそういう方を雇うとか、知り合いに頼むべきで お店のことをとやかくいうべきではないと思います。会社の本部も店長の肩を持ってるようです。皆さんはこのようなお店は不親切だとおもいますか?このようにつきっきりで従業員と買い物されてる方を見たことありますか?

続きを読む

587閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ホームセンター勤務です。 以前、盲導犬を連れた視覚障害者の方が不定期で来店されたことがありました。その方は予め買い物する商品を決めておられたので一人の従業員が付きっきりなんてありませんでしたし、来店されたらレジの担当者が従業員を呼んでました。

    1人が参考になると回答しました

  • 私はつきっきりの買い物は見たことないです。 会社の本部が肯定した以上はその店の対応は間違ってはいないです。 お店は親切ではありませんが、適切な対応です。 言い方悪いですが、視覚障害者の方がヘルパーなりを頼めばいいだけですし、その人に付き添いなり買い物を頼めば解決です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 近隣には居無い様で見掛ける機会は無いが、昔デパートで その様な光景を見た事が有る。何かとても良い感じだった。 chiwawachappi さん の仰る「どっちもどっち」ってのは、 揉め事として考えた場合、店側のストレートな物言いにも どうかと思うし、同行援護を考えず一方的な物言いをして 喚き散すその客自体もどうかと思うと、そう言う意味合い で言っているんだよ。日本語読解力を何処に落して来たの^^;

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 気持ちはわかりますが、不親切だと思います。 私はよく目の不自由な方や障害のある方の対応をしますよ。接客の一環ですので、自分の仕事なんて関係ないですよ。確かに忙しいし大変だけど、客の全てがそうではないし、むしろ一番大変なのは目の不自由な方ではないでしょうか。 スーパーは小売業ですが、接客業、サービス業でもあります。無理難題なクレームを付けられている訳でもないし、そのくらいの対応はしても良いと思うのです。延いてはそれが会社の株を上げる事になるかもしれないではないですか。たまにお客さんからお褒めや感謝のメールとかが来るじゃないですか。嬉しいじゃないですか。 お給料は直接的には会社からもらっていますが、お客さんが商品を買った利益が給料となっているはずです。できれば不自由な人にも寄り添ってあげてほしいです。 でも、キチガイで意味不明なクレームをつけて来る人は別です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる