教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士、一級施工管理技士、技能士

一級建築士、一級施工管理技士、技能士一級インテリアコーディネーター、宅建 の資格を取得していれば 大体の建築の設計、現場監督などの仕事で 転職するのは簡単にできるのでしょうか?

続きを読む

1,225閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ここ数年は現場管理が不足しているので、一級建築士持っていて、施工管理(建築士あればオマケ的に簡単に取得できました)を持っていれば転職しやすいです。 特に施工管理系は。 設計の仕事は施工系ほど求人多くないけど、転職に困ることはないですよ。 雇うほうからすると、やはり資格は持っていて欲しい。 施行系は持っていなくても経験で雇うけど、設計で持っていないのは雇いにくいですね。 せめて2級持っていて、2級では資格としては使えないので、ある程度若くて、1級取る意志がある人。 大卒で1級受験資格があるのに2級しか持ってない人は「ああ、もう1級あきらめたのかな」と思ってしまうので大卒2級はいらないかな。 個人的な意見です。

  • 現場なら 当たり前に現場の運営ができる経験があること+資格の双方必須です 経験があっても無資格では法的一定金額以上の現場所長ができないので 雇用する側は、使い勝手が悪いです 現場に限ればそこそこの年齢で無資格者は職がないことになります 自身がそうでしたが 若いときに資格を取れば職探しで困る事もないですよ

    続きを読む
  • 一級建築士でしょうね。恐らく仕事にありつけない事はないでしょう。 あと1級施工管理でしょうか。現場は人手不足なので求人は多いです。ただ設計は出来ません。 あとはあったらいいみたいなもので切り札みたいなものではないですね。ただ資格は資格。仕事が出来るかは本人のやる気と才覚です。

    続きを読む
  • ウチの親父は一級建築士ですが、50過ぎてから2回転職しましたけど特に年収が落ちる事もなくブランクもなく転職できてました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる