教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の会社は某チェーン店の飲食店のパートです。

私の会社は某チェーン店の飲食店のパートです。今回、大雨の影響で、朝一から避難勧告のアラームがなっていたのですが、朝6:00時からシフトが始まるので、朝一の人たちはバスが止まっていても、タクシーで出勤したり、家が雨漏りしていても、出勤していました。 9時になっても雨は止まず、避難勧告のアラームも鳴り響き、朝一から出勤の人たちも家が心配だから帰りたいといい、私自身は朝9時から出勤でしたが子供が休校になり、預けれる人がいなく、子供もまだ一年生で、お留守番も1人で何時間もできないので、お休みをしたく上司に伝えたら、子供を連れて仕事しろと言われ、みんなも無理して出勤しているので、休めず子供を連れて出勤しました。 仕事場のすぐ側には大きな川もあり、氾濫する危険があるとずっとアラームがなっている状態は続き、 10時くらいから出勤の人たちは、いつもの半分以下しか出てこれないと言われ、営業ができる人数もいませんでしたが、元々休みの人にも電話をして出てもらうように言えと言われ、探して、何人かに出てもらいました。 上司は避難勧告も昼過ぎたらおさまるので、そしたらお客さんが増えるから休みの人にも出てもらって人数を揃えて営業しろと。 台風の日や雪が積もって交通機関止まっても店を開けろと言うのですが、みんな危ない思いや、自腹でタクシー代を出してまで、営業しなくてはいけない意味がわかりません。 グチになってしまっていますが、本社に相談窓口はありますが、言って改善できるのか不安です。

続きを読む

137閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    単純に本部の指示が「開店」だから店長はそれに従っているだけです。 店長だって人間ですから、休みたいのがホンネです。 つまり、本部に相談に言ってもムダなのです。 一応、大事になっては困りますので相談窓口に言ったら 「それは酷いですね!店長を指導します」とか言って沈静化させようとします。 でも、実際に開店指示出してるのは本部ですから 後ほど、SVなどから店長に電話が入ります。 「お前んとこのパートから文句の電話来てんだけど、どういう教育してんの?」 これがチェーン店の店長の辛いところですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

チェーン店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる