教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定取消について 本日、内定取消の通知を郵送にて受けました。 内定承諾書の提出期限が6月末だったところを延期して頂く…

内定取消について 本日、内定取消の通知を郵送にて受けました。 内定承諾書の提出期限が6月末だったところを延期して頂く相談は既にしており、8月頃までは待ちますと口頭でおっしゃってくださいました。しかし、本日他の内定者からの承諾で予定人数を満たす状態となった為内定を取り消しますとの書面が郵送にて送られてきました。 もうひとつ受けていた選考も落ちてしまったのでこちらの企業様に入社したいと考えていたのでとてもショックです。 こういうことは普通にあり得るのでしょうか?

続きを読む

1,711閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    承諾書を出した後であれば一方的な取消しはしてこないとは思いますが,手を打つのが遅れましたね。 当初の期限も過ぎているのでどうにもならないでしょう。 普通にあり得るかどうか,というよりは,普通は内定をもらったら一社目は第一志望でなくても承諾書を出して一つ内定先を確保するものです。 内定をもらった時に,第一志望が他にあるので待ってくれと言ったとして, 第一志望先に決まったので,やはり内定辞退→内定を出した企業は待っていたのですからどちらにせよ迷惑 第一志望がだめだったので承諾書出します→ああ,この学生は第一志望じゃないウチに来るんだな,ということになるので,入社時点からマイナスの印象でスタート こう考えると,内定承諾を待って下さい,なんて言っていいことは一つもありません。 どう転んでも結局迷惑をかけたり,自分が不利益を被ったりするわけです。 もう7月を過ぎましたから状況は厳しくなってきますが,めげずに頑張ってください。ここで投げたら人生終わりです。

    2人が参考になると回答しました

  • 「8月頃までは待ちます」と言っても他で人数が充足すれば内定を取り消す企業もありますし、承諾書を提出していても「他社に行きます」と辞退する学生もいます。内定承諾書の効力はそれくらいのものだということなんじゃないでしょうか。 気持ち切り替えてがんばってください。

    続きを読む
  • 実際にあった訳ですから、あるんじゃないですか? 口約束なんて無いに等しいですからね。 企業としても優秀な人材が集まれば早々に締め切るほうが効率的でしょうし。 二兎を追うものは一兎をも得ずってやつですね。 就活大変だと思いますが頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる