教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを辞めたい 初めまして。大学1年の女です。 最近掛け持ちのバイトを始めたのですが、1日目でもう辞めたいと感…

バイトを辞めたい 初めまして。大学1年の女です。 最近掛け持ちのバイトを始めたのですが、1日目でもう辞めたいと感じています、 高校生の時も含め、今までいくつかのバイトを経験して来ました。 それらは、カフェやおしゃれなバルなどで、「失礼致します。〜でございます」と言った口調を使うバイト先だったのですが、 最近始めた掛け持ちのバイトは居酒屋で、「いらっしゃっせっ!!!」と声を揃えて叫ぶような感じです。 接客も、これまでとは違う口調に戸惑いを覚えてしまいましたし、私は大声を出すのがあまり得意ではありません。 他にも、派手髪OKピアスOKと書いてあったのに、 研修1日目の時、ピアスを外してくれ。と言われ、全て外しました。 髪色は、今は偶然、ピンク髪に入れたブルーが色落ちして茶色っぽくなってるので何も言われなかったのですが 周りのバイトさんは黒髪ばかりでした。 「派手髪でもいいけど、そのぶん接客のハードルは厳しくなるよ。」とのことです。 前からやってるバイトのほうでは、ウィッグをして派手髪を隠しています。(店には承諾済み) もう自分の個性を隠すのは嫌だ。と思って、派手髪OKピアスOKのバイトを始めたのに、これでは意味がありません。 店長や他の方々はとても優しくて、研修1日目も楽しく終われたのですが やはり自分には合わないと感じました。 それから、毎月決まった曜日にミーティングがあるそうなのですが その日時、私はいつも習い事に行っていて参加できません、 それらを全部含めて、たった1日ですが辞めたいと思っています。 2日目の研修の日時はもう決まっていて、それ以降は希望の店舗へ配属されるのですが 希望の店舗のシフトはまだ未定です。 今まで、こんな一瞬で辞めたいと思ったことがなかったので迷っています どうやって辞めたらいいのでしょうか、 「今月いっぱいで辞めます」って言っても、予定はあと1日しかないし、辞める人を配属の店舗へ行かせるとも思えません。 それに、研修の店舗が、元からやってるバイト先の社員さんが常連なので 絶対情報流れると思います。 もう1ヶ月は耐えた方がいいのでしょうか ですが、研修2日目が終わった次の週には髪をまた染める予約をしています。 配属先の店舗は明るい茶色の子が1人いるくらいであとは黒髪か暗い茶髪です。 悪く見られる気しかしません。 派手髪OKのバイト先ってもっと派手髪たくさんいると思ってました。 長文な上に文章ぐちゃぐちゃで申し訳ありません。 何度も書きますが、自分の個性、好きなことを潰したくはありません。 辞める方法(セリフなど)や対処法、アドバイス、体験談などありましたら宜しくお願い致します。 最後までありがとうございました。

続きを読む

1,010閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    バイトは入ってみないとわからないことってたくさんありますよね。 私のバイト先も髪色には少しうるさく明るい茶色ですら✕です。正直学生なんだから自分の個性は最大限だしたいですよね。 自分に向いていないと感じるなら迷わず辞めましょう。掛け持ちならこのバイトを減らしてもそんなに痛くはないはずです。 もう素直に自分には向いていないと伝え辞めさせてもらいましょう。

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の個性を重んじるなら 他力本願にせず、 自分の言葉でやめた方が後悔しないのではないですか? この曲をおくります。 https://youtu.be/aX_-vf1HWEE

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 辞めたいと思ったなら、辞めればいいだけの話だと思うんだけど。 そして、店長に辞めたいですと言えばいいだけの話。バイトなんだから、そこまで当てにはされてません。 配属の件やシフトは、あなたが考えることではありません。 それを、自分の個性がどうのとか、どうやって辞めたらとか、やめる時のセリフがとか…社会に出てもそんなだと苦労しますよ。

    続きを読む
  • バックレはマズいので、すみません、ちょっと合わないので辞めさせていただきます、と電話を入れてお終いです。 1日の研修分は、正式には貰えますが、要らないと言えば、良いと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる