教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在職場で教育係を任命されています。 教育係の内容として、後輩の仕事を全てチェックし、指導しなくてはいけないのですが、…

現在職場で教育係を任命されています。 教育係の内容として、後輩の仕事を全てチェックし、指導しなくてはいけないのですが、 その関係で自分の仕事に手が回らずどうしようか悩んでいます。回らないその分を他の同僚にお願いしたい所なのですが、 先輩は1人のみで、その先輩も上の立場なりの仕事がありますので、 頼れるとしたら後輩です。 しかし、後輩は手伝うつもりもなさそうですし、私が指導で手一杯なことは気づいていない様子なんです。 こういった場合後輩に直接、私は指導係で出来る仕事量が限られるから、その他をお願いしたい、と伝えるべきなのか、 教育係というものは指導も踏まえて自分の仕事をこなし、こなせるように時間を使う(残業なり早く出勤するなり)ということなのでしょうか? 正直残業等、勤務時間での調節は、会社からお金が出ているわけですから、あまり良くないと思います。 (あと、単純に不平等な気がします) 正直、後輩は気分転換なのかわかりませんが、喋って手を止めていたりすることが多いですし、それなら手伝って欲しいという気持ちがあります… (仕事を少しお願いしようとすると、無理そうな反応をしたり断られたりすのですが) 教育係としての研修は会社で受けておりますが、正直こういった内容については決まりはありませんし、 ケースバイケースだと思います。 どなたかご意見お願い致します。

続きを読む

324閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    上司に同じ質問はできないのですか? もしくは、やはり後輩に教育という面目で手伝わせるかですね。 みんなそうしてるからと。 でないと回らないならしかたないですよね。

  • これは人のリソースに関する問題なので、本来的には上司がその割り振りを決めるべきです。 別なコメントにありましたが上司は全く頼りになさそうですね。 なんと言われようがいちど上司にチャレンジすべきだと思います。 もう一つの方向は、教育を効率化させることを考えてみてはいかがでしょうか? 何も四六時中新人についている必要はございません。適当にほっとけばいい時もあるのです

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる