解決済み
職場のことで質問です。 詳しい方回答お願いします。 ある会社の経営者が福祉事業を開業しました。 一般的に福祉の方は、公定価格により補助金で運営されています。 もちろん、社員の給与もその公定価格から支払われるはずです。 いわゆる分野の全く違う会社を2つ作った場合、売上を2社分合わせて、業績が上がった下がったと計算するのは良いのでしょうか? 福祉の方は無認可ではなく認可を受けた施設なので、基本的に業績というものは関係ないと思うのですが、 もう一社の方の業績と合わせて考えて、その業績いかんによって、ボーナスが出ないこともあるとか、昇給されないこともあるとかの説明を受けました。 今現在、毎月○○万の赤字が出ているから、いつプラスになるかまだわからないから・・・と説明されました。 今はもう一社の方から補てんしてもらっている状態との説明でした。 開業して間がないので仕方ないことですか? これは、正しい説明ですか? 違法にはならないのでしょうか? また、雇用契約書に就業規則に基づくと記載されていたのですが、実際は就業規則がなく、36協定もある社員がいつの間にかこれにはんこ押さないと残業代もらえないからと、中身の説明なくはんこだけ押ささされたということで、他の社員は知らないまんま事が進んでしまったようで。 こういうことは普通にありえることですか? 福祉業態を立ち上げるのに、利益の出ない福祉の世界で、マイナスを最初に作ってしまうのは普通なんでしょうか? この会社はこの先大丈夫なんですかね? 詳しくないのでいろいろ調べたりはしていますが、なかなか無知なもので。 詳しい方おられましたら教えて下さい。
質問したのは小規模保育事業A型の小規模保育園です。 もちろん認可園です。 ただし、運営しているのは○○法人ではありません。 ○○会社です。 もうひとつの方はいわゆる保険のきかない病院みたいな所です。 と、いうことは、この保育園は公益法人ではないということですよね? 国?県?から認可を受け、補助金で運営している認可園ですが、 この園ともうひとつの病院(保育園とは全く違う分野の会社)とは、損益を通算できるということでしょうか?
50閲覧
① Webのキーワードに「知って役立つ労働法」と入力して下さい。そこに労働者向けに厚生労働省がわかりやすく書いた労働関係法の解説があります。60ページ余のボリュームがありますが、網羅的に書いています。 ② 就業規則は、経営者が同一人であっても、事業場ごとに作成しなければなりません。36協定も同じです。 ③ 1つの法人が2つの事業を経営している場合は、2つを通算して損益を計算し、利益もそれによって操作することもあり得ます。 ④ しかし、1つの事業が公益法人であれば、他の一般法人と損益を通算することは認められません。それを敢えて違法を犯し、実質的に通算し、バレた例が多く報道されています。福祉事業を、政府から金をふんだくる手段と考えている悪徳業者が後を絶ちません。
< 質問に関する求人 >
厚生労働省(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る