教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の新入社員です 今年の四月から採用されました窓口です 今は郵便窓口をやっているのですが正直郵便局員が辛…

郵便局の新入社員です 今年の四月から採用されました窓口です 今は郵便窓口をやっているのですが正直郵便局員が辛くて辞めたいと思っています 仕事前に動悸や吐き気が起こります 実際に働き出して一ヶ月経ちますがみんなこうなんですか?? どうしたらいいですか?? 助けてください

続きを読む

5,939閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    病院に行って診断書をもらってください。 それを見せて会社を休んでください。 休んでるうちに他の仕事を見つけてください。 グッドラック。

    3人が参考になると回答しました

  • 郵便局は昨年度のブラック企業大賞で特別賞とWEB賞を取りましたから、屈指のブラック企業だと思います。WEB賞ではあの電通に勝ちましたし。 郵便局はノルマや人間関係に悩むことが多いですね。 もしパワハラなどがあったら労基署に行くのが一番良いと思いますし、ボイスレコーダーでその声を録音して労組とか労基署とかに提出するのがベストです。 よく「みんな大変だ」と郵便局で仕事をしている人はまるで魔法の言葉のにようにそんなことばかり言っていました。「どこの職場も大変なんだ」「郵便局ほどいい会社はない。」確かに福利厚生だったりいい面もありますが、精神的面でおかしくする人は多くいますし、離職率は非常に高いです。で、辞めた後に聞くと「辞めて後悔はない。」とか「年収800万円もらってもあそこにいるのは嫌だ」という声もちらほら聞こえてきます。まあ、そういう声はJP金融アドバイザー職の方が多かったです。 一方ですべては人によるところもあります。特定局も本局もいいメンバーに当たるとなんてことないということも確かにあるようです。特に特定局は人数が少ないのでいいメンバーの当たれば不満も少ないかと。それでもブラックと呼ばれ、離職率が高いのは変な局員が非常に多いからであり、多いということはそういう人に当たる可能性も高いのです。特に毎年、異動があり、あなたも異動しますし、他の社員も異動しますから変な人に当たる可能性はそこそこ高いのではないでしょうか。 まずはパワハラや過剰なノルマがある場合は戦うことから始めましょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 郵便はブラックですよね…。 仕事なんて探せば今ならいくらでもありますし、体が第一かと。

    4人が参考になると回答しました

  • う~ん。最初のうちはみんなそんな感じだと思いますよ。 私自身は最初の2~3年は修行期間だと言われ、ひたすら怒られながら仕事していました。 でも、これも修行期間だから仕方ないんだなと考えて嫌でも行っていました。 郵便局に勤務する同年代である40歳代の知り合いがいますが、郵便窓口業務は1番楽な仕事だと前に聞いたことがあります。 これからどんどん厳しい仕事に就いていくことになると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる