教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉学科、社会学科での進路について。

社会福祉学科、社会学科での進路について。閲覧ありがとうございます。私は大学受験を控える者です。 人間のサポートや社会的弱者の援助に興味があり、地域の役にたてるような職に興味があり、履修したいです。 人々の幸せを考え、弱者をサポートしたいという思いから社会福祉学を考えましたが、カリキュラムを見て、病院実習、障害者施設実習など看護的な授業が多い事を知りました。正直、自分は介護士には向いていない気がするし、看護がしたいわけではありません。また、まちづくりや、調査などの普通の社会学にも興味がありますし、社会学でもボランティア関係は取れるし、幅広く学べることを魅力に感じています。 社会福祉学では海外の貧困サポートやボランティアに就く方も多かったりするのは聞きましたが、福祉は専門色が強いから合っていないと大変とも言われました。 とにかく"身近な社会に役立つ事"といったように漠然としています。 社会福祉学は、高齢者、障害のある方への実践的な看護を志す方が多いでしょうか? 社会福祉学を志すより無難に社会学の方があっている気もします。 社会福祉学、社会学の方のお話をお聞かせくださいm(__)m

続きを読む

214閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現役の社会福祉士です。 社会福祉学部は福祉ですので、看護の実習はありません。 病院での実習になる場合は、地域医療連携室等で医療ソーシャルワーカー就きます。 科目についてですが、社会福祉学部でも社会調査の科目はあります。デュルケムなど社会学ついても学びます。 大きな違いは、社会福祉士受験資格を得られるかどうか、でしょう。 なにか勘違いされているようですが、福祉と看護は別です。福祉学部出ても看護師になれませんし、医療分野と福祉分野はまったく別物と考えてください。 福祉学部が合わないと大変。 これは質問者様の指摘通りです。福祉学部では他学部とは違う、ある種独特の世界観があります、実習など社会福祉士指定科目を学ぶのは大変です。 ですから、社会福祉士が必要でないなら、あえて社会福祉士学部に進学する必要はないだろうと思います。 社会学部に進学したものの社会福祉士が欲しくなった場合でも、社会学部を卒業後、社会福祉士養成校に進学すれば、最短1年で社会福祉士受験資格が得られます。

  • 〉社会福祉学は、高齢者、障害のある方への実践的な看護を志す方が多いでしょうか? 看護を志すなら看護師か介護士にいかれると思います。 ただ、利用者の値としては圧倒的に高齢者や障害者です。 社会福祉の病院実習は病院にある相談窓口での実習です。決して看護はありません。 障害者施設では微妙です。相談員の仕事をする場合もありますが、介護の仕事をすることが圧倒的でしょう。なぜなら、「利用者のことを知らずに相談できない」ということを言われると思います。 社会福祉はその名も示す通り、社会の中での福祉ですので「福祉社会学」や「社会理論と社会システム」という授業はあります。 また、制度面やサービスというイメージも福祉にありますので、生きてく上で必要な「社会保障」の授業もあります。 福祉の担い手が社会保障を学ぶのは、制度やサービスに直結させるためですので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる