教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕が周囲を浮かせてる??自分が浮いている?? 遊びがなく真面目に仕事をし過ぎ??

僕が周囲を浮かせてる??自分が浮いている?? 遊びがなく真面目に仕事をし過ぎ??コンビニでアルバイトをしているものです。 仕事をもう6か月間やっているのですが・・周囲と違い自分が浮いているのでは ないか??と悩んでいます。 かなり仕事を生真面目にやり、完璧にやらなければ いけないと 想ってしまい、かなり気を張っています。夜勤なので、朝の人、夕方の人とは軽く 挨拶する程度(「お疲れ様です」と)で交代しています。 一緒に仕事をしている 中年男性でさえもたまに敬語で会話されてしまいます。 しかし、できる限り○○さん(○○相手の名前)おはようございます。 お疲れ様です と相手の名前を呼ぶように努めています。私自身が崩し言葉で相手と話すのが 得意でないので、やはり固い感じになってしまっているのかもしれません。 それに相手に楽しい話題がふれない。口もとを隠したいのでマスクをして いる。 自分から話題をふるのが苦手。 うまく話しを広げられない そのせいか 周囲から浮いている自分がいるようにこの頃思えてしまいます。 自分が周囲を浮かせている方なのでしょうか?? かなり他人行儀に みられているのでしょうか??→そのせいで周囲から警戒されている?? のでしょうか?? 周囲を不安定にしているのは私でしょうか?? 6か月もいるのに親しさが感じられないと警戒されている?? できる限りとけこむように努力しているつもりなのですが・・ (正式に面接を受けて採用されたわけでなく・・ 名前しかしらず、学歴、職歴、年齢は 知りません。というか自分の事は話しません。) 職場で周囲から少し煙たがれている パートさんの方を持つような発言を してしまう時があるので、それも原因でしょうか?? 自身が考えすぎで・・組織に依存しずぎているのだけでしょうか???

続きを読む

167閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分がどういうつもりか分からないですが、 完全に距離を感じますよね 努力しているつもりでも、 きっと本当につもりだけに終わっているんだと 思いますよ それだけ自己分析が出来ているのだから 逆にどうすればいいのか分かっているのだと思います もしくは職場で馴れ合うつもりはない と、 割り切ってもいいともいますよ そういう人は少なからずいます。 結局何かにつけて自分の都合や思いを 最優先にしているようなので あまり人付き合いが得意なようでは ないですし・・・・ 正直、 自分はこんな人間で仕方ないのだから、 周りがもっと私に合わせるべき。 と、 言っているようにも聞こえるのですよ。 それでも仲良くやっていきたい、 打ち解けたいと思うのであれば 深刻な理由がないのであれば、 マズクを外して笑顔で仕事を することからはじめたほうがいいと思いますよ

  • 人と連みたがる人間は幼少期にまともな躾を施されていない低民度の土人だ。孤独と孤高は違うから、堂々と孤高を貫きなさい。あなたは何一つ悪くない。

  • 自分を表現しないからではないでしょうか。 マスクも外して少しは自分のことを知ってもらうように、世間話でもしてみてはいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる