解決済み
看護師4年目、24歳です。市民病院に勤めており公務員扱いです。去年の8月母親47歳がわたしの勤める病院に緊急入院し卵巣癌が発覚しました。そのまま抗がん剤治療を行い、11月中旬に一旦退院が見込めた頃...。突然去年の11月に父親が心筋梗塞で他界しました。突然の別れと母のことを1人で背負う不安に押しつぶされそうな中、闘病により生活動作に支障がある母親に父親の死後の処理をさせるわけにもいかず、葬儀や保険の手続きや実家のことや凍結した銀行などのことを全て1週間の忌引きと、もともとあった公休と有給を使って父が死んで2週間で復帰しました。 その後も母親の通院、保険会社とのやりとり、納骨、全て働いた後や休みの日を使って行って一息がつけた頃でした。 今年3月に母親が子宮全摘の手術を受けましたが、4月末から体調が優れず、5月に緊急入院、6月4日母親も他界しました。父親の時にかなり大変だったのに、気持ちも休まる暇なく母親の死に直面し、それでも葬儀などをするのが精一杯です。 そんな中、忌引きが母の死亡日から1週間であり、有給を使うにも限界があると言われてしまい、死後の処理を行う時間が足りないと感じています。 そもそもわたしの気持ちも限界を感じており、仕事ができる精神状態でもありません。 どうしたら良いか路頭に迷っております。 仕事はやめたくないのですが、やっぱり退職するしか方法がないのでしょうか? それか仕事に忌引きが終わり次第、復帰するべきでしょうか? この状況でどうしたら最善でしょうか? 悲しくて毎日が辛いです。 時間に追われてる気持ちで夜も眠れないです。 よろしくお願いします。
974閲覧
1人がこの質問に共感しました
公務員なら年休もしっかりあるでしょうし、それでも期間が足りないなら受診して病休を取ってしっかり休んで身体と心を治しましょう。今の仕事を何よりご自身辞めたくないとはっきり感じておいでなら、退職なさることはありません。 しっかり休養して、それでも復職が難しいときにまた考えればいいではないですか。現場に迷惑をかけるのは主様ご自身がよくわかっておいででしょう、でもご自分を大事になさってください。
退職することはありません。 休職してください。3年間は休めるはずですから 担当課に確認して、早まって退職届など出してはいけませんよ。
私は退職して 少し休むのが良いと思います。 体力的に疲弊し 精神的に辛いままでは、仕事に差し障りもあると思います。 少し休んで お盆過ぎからでも 就職活動をされたら如何ですか。、、新盆は御参りの方がいると思います、、病院ですから お盆休みは交代でしょう? 質問者さんは まだまだ若いので、就職探しも困らないと思います。
2人が参考になると回答しました
父母の冥福をお祈り致します。 公務員です。 あくまでも私ならこうするという話ですので、参考までに。 私なら出勤しません。もちろん、事前に上司には休む旨を伝えます。説得されるでしょうが、頑なに拒みます。そんな状態でまともに働けないこと、医療ミスでも起こしたら責任が取れないこと、休む形態は有給若しくは病休など、あらかじめ伝え、休みます。 ただし、行動には結果が伴います。 休み中は同僚に迷惑がかかり、復帰後は肩身が狭いことや、出世には少なからず影響すること等があると思います。 医療従事者はごめんで済まない仕事です。 ワークライフバランスを心掛けて下さい。
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る