教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

収益率の低い業界を理由も含めて教えてください。

収益率の低い業界を理由も含めて教えてください。よろしくお願いします。

119閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、業界の整理をしますね。 ■業界種別 金融、銀行、自動車、情報、通信、電気機器、化学、携帯電話、小売、機械、家電、鉄道、卸売、不動産、自動車部品、サービス、製薬、食品、運送、電子部品、電力、半導体、損害保険、二輪車、百貨店、IE、レジャー施設、ゴム、住宅設備、リース、工作機械、清涼飲料、ゲーム、証券、鉄鋼、旅行、総合商社、玩具、精密機器、コンビニ、ガス、消費者金融、建設、OA機器、専門商社、スーパー、ホテル、住宅、建設機械、飲食 ※以上50種別と記憶しています。 ■業界TOP5 1から順に高い 1.金融 2.銀行 3.自動車 4.情報・通信 5.電気機器 ■業界bottom5 1から順に低い 1.ガス 全国で原発が停止する中、国内の火発の割合が増大。 それ故に火発の燃料となるガス供給が増加しているためガス業界は好調な推移を見せつつあります。 しかしそれと同時に都市ガスの全面自由化が開始されたことにより、消費者がガス供給会社を選択出来る事になったので、各会社ごとに差が生まれてしまいガス業界の競争が激しくなっている事が挙げられます。 また、ガス業界にとって寒暖の差は天敵となり夏場は供給量も減少するので前期と後期とで差がある業界だと言うことです。 2.コンビニ 近年では特に、質と量の追求により各社業績を拡大しています。 訪日外国人の増加もあり業界的には追い風となっています。 しかし、一部業界同士で寡占化が進んだことにより従来よりも少ない社数での競争が進んでいます。 経済成長が著しいアジアを中心に加速して海外展開をしていますが、現代では世界17ヵ国で展開しております。 その分、都市部では飽和状態にあるので新規出店の余地がなくなっていることから拡大率は高いものの新たに出店というのが難しくなっている事が原因です。 3.精密機器 医療機器、時計、計測機器の3分野で前年比よりもプラスとなる成長を遂げていますが、先進国では高齢化が進み更に拍車がかかる様に思えます。 ですが実際は、伸び率は鈍化しておりリーマンショック時代の水準にはまだ至っていない事から緩やかに上がっているという意味から収益が極度に伸びるものではないという状態を維持しています。 4.玩具 「3」の高齢化に反比例となり、減少傾向にありますが平成19年度にWiiがHITしたことにより、一時的に持ち直しを図りました。 特に家庭用ゲーム分野を牽引する任天堂の業績が振るわずに玩具業界全体の不振を招いているのは事実です。 持ち直しを図り成功しましたが、一方で携帯端末などの普及により減少傾向に入りつつあります。 現代では、任天堂がWiiU・ソニーがPS4・MSはXboxOneと立て続けに競争が増している中、携帯業界がタブレットやプランの新規型を続々と進出させてきたことにより、停滞傾向と減少傾向を繰り返す状態が続いています。 5.総合商社 平成17年~平成19年までは増加傾向にあったものの、平成19年~平成21年にかけて大幅に減少し、平成24年までは横ばいを記録し平成25年~平成26年までは一時的に増加しましたが、現代では再び減少傾向にあります。 平成20年頃までは世界的な資源価格と高騰の恩恵を受けたため成長することができましたが、中国経済の減速などの影響で鉄鉱石や石炭などの資源価格が低下したことで下落傾向に。 資源への依存が高いのが総合商社なので、痛手を負っています。 ※今回、質問者様の問いは業界bottom5とその理由なので、TOP5は省かせて頂きますね。

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる