教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーやプログラマーなどのIT系で働いている人達ってなんで毎日会社まで足を運んで、職場で働こうとするのですか?…

webデザイナーやプログラマーなどのIT系で働いている人達ってなんで毎日会社まで足を運んで、職場で働こうとするのですか?自宅にパソコンさえあれば職場に通う事なんて週一位でいいような気がするのですが。

255閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    在宅ワークしている人もいますが、タイムカードを記録するために出勤しています。

    ID非表示さん

  • 自宅PCでの開発は困難です。 開発用のマシンを、外部ネットワークに接続する事は許されません。 万一セキュリティ事故を起こした場合、場合によっては軽く億単位の損害賠償を求められる事になるからです。 損害賠償だけでは済まず、取引停止もありえます。 社員の自宅まで専用線を引けば良いでしょうが、そこまでコスト負担できるか疑問です。 また業務用途のシステムでは、産業用途の特殊仕様のプリンタを使ったり、制御ボードを接続したりします。 開発に携わる社員全員の自宅に、それらを用意・設置するのは無駄です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パソコン1台で開発するなら、それも可能でしょうが、いろいろ繋がっているんですよ。 DBとかWEBサーバーとかホストサーバーとかプリンターとかね。 後は、他の方も仰る通り、セキュリティの問題でしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • まー、そりゃそうなんだけどなぁ。 今は情報漏えいの問題もあって自宅に持ち帰っちゃダメっていう会社も多いし。 完全に一人でやるわけでもないんだよね。 複数人で作るときはやっぱり目の前に居るほうが話がしやすいと思う。 Skypeでやりゃぁいいじゃんっていう意見もあるだろうけど・・・。 東京と大阪でSkypeで会議、みたいな事はやるけど、開発者が全員自宅で仕事っていうのはウチのやり方ではちょっと難しいかなぁ。 でもまあ、個人で開発できるようなものなら自宅でもいいと思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる