医師免許取ってからの話です。高校一年から本気で頑張ってなれないことはありません。
高校のレベルによるよ。 県一番の進学校ならその得点でも十分かもしれんし。 また、大学にレベルにも。 アホ私立ならお金さえあれば、ある程度なんとかなる。 優秀私立や国立となると、、、
麻酔科医になるには、医学部に入って6年間かけて全科の勉強をして卒業して国家試験に受かり、次にメジャー科を含む2年の初期研修を終えて、それからやっと麻酔医としてスタートラインに立つというプロセスは分かってる? つまり高校の勉強と麻酔科医になること自体は何の相関もない。
テストの内容次第ではないですかね。全国模試で600点中500点なら十分だと思いますし、上位の進学校でその成績でも十分だと思いますが、中堅以下だと微妙ですね。まずは所属している高校の進学実績を見てから考えた方が良いと思います。 現状もわからないのに本気で頑張ればなれるかどうかなどわかりません。無責任に「頑張ればできる」と言うこともできますが、自分は無理なものは無理だと思っています。可能性が低いなら早めに諦めた方が良いでしょう。 医学部と一口に言いますが、私立の医学部のような比較的合格しやすい医学部から、地方国公立のような比較的難易度の低い問題で高得点を取らなければならないような学校もありますし、京大などのように比較的低い得点でもいいが高度なレベルを要求されるような学校もあります。どこの地域に居て経済状況はどうで(私立医学部の学費を払えるか)、医学部に入るためならどこにでも行けるかどうかなど、様々な要因が絡んできます。さらに言うなら、現在どれほどの実力があってどの程度のことができるのかもわからないのに「お勧めのテキスト」なんてものを紹介することはできません。塾などでクラス分けをしてテキストを使い分けているのもそう言った道理です。大体進学校なら高1で高2高3くらいまで手を伸ばしていることもありますし、現状どうなのかさえこちらにはわからないのに。 そもそも、自分に合ったテキストというのはレベルによって全く違うんですよ。たとえ医学部目指していても、現状基礎的な実力しかない場合にはそれに合わせたレベルのテキストを選択しないといけません。背伸びしてハイレベルな問題集を解いたところで時間の無駄です。なのでどこかの塾に行って自分の実力を良く知っている先生に教えてもらうか、書店に行って自分の目で良さそうなテキストを選択するのがベストでしょう。 ……さらに言うなら、麻酔科医になるには受験が終わって6年の大学生活をして2年の研修を終えないといけないわけで、正式に麻酔科医を名乗るにはさらに2年修行して麻酔科標榜医という資格を取らないといけないので、受験が終わってから最低10年経っていることになります。自分は塾講師をやっていたから多少は覚えているとはいえ、医学部受験のようなハイレベルな子を見ていたわけでもなく、塾講師からも離れて久しいですし、麻酔科医にお勧めのテキストなんて聞いてもわかりませんよ。近々センターも廃止されるということですし、受験の条件さえ大きく変更されますからね。 まあ、それでもあえて大まかにいうなら今は受験校に関わらずセンターレベルを意識して解いていくといいでしょう。とりあえず終わっている分野だけでも過去問に挑戦してみてもいいかもしれません。 数学:まず薄いのを大量に終わらせてください。通して解くことで数学の全体像が見えてきます。また、簡単だと思うなら最短距離で解けるように速度を鍛えてください。最低月1冊はほしいところです。高難度や思考力の要請として自分は京大の理系数学を軸にトレーニングしていました。ただ、数学は細かい減点を食らいやすいので信頼できる採点者が欲しいところです。また、勉強している範囲についてはセンターの過去問が練習に使えます。 英語:とにかく読む、解くが基本です。センターレベルは単語も変なものが少なく解きやすく、トレーニング向きです。受験する学校にもよりますが構造分析をする癖は付けた方が良いでしょう。英語の物語などを読んだり構造分析したりするのも力が付きます。受験校によっては英作文が要求されますが、要求してこない学校も多いのでそれほど比重は高くありません。ただ、受験校次第です。とりあえず読めて単語を読めないと話にならないので、速読英単語必修編・応用編辺りでトレーニングするのも良いでしょう。 国語:受験校に国語がないならセンター対策で十分です(受験の時にセンターがあるならですが)。間違った選択肢には必ず本文と矛盾する内容が書いています。センターの国語の現代文の解き方は「矛盾を見付けて選択肢を切る」です。読解力も何もありません。ただの技術です。身に付ければ現代文は9割取れます。漢文は知りません。特に対策もせず普通に解けていました。古文はゴロゴで暗記していましたが、苦手だったので教えられるようなものはありません。自分は論説50、小説50、古文30、漢文50でしたし。 理科社会の選択科目は知りませんが、理科は物理化学が高得点取りやすく有利だと言われています(自分は生物化学だったけど)。社会は受験科目が許すなら公民の方が覚えることが少なくて他の科目に時間を回せますが、一部公民不可にしている大学があるので選択肢が狭くなります。
< 質問に関する求人 >
麻酔科医(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る