教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少子化なのに助産師て必要ですか?

少子化なのに助産師て必要ですか?

104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    少子化だからこそ、ですかね。 少子化とはいえ毎年100万人以上の赤ちゃんが誕生するんですよ。 少子化の現代、ひとりの女性が一生のうちに出産を経験するのは平均1、2回。 5回も6回も経験する人は、そう多くありませんよね。 そんな一生のうちに何度も経験することではない誕生のひとときを、素敵な思い出にしたいと思いませんか? 助産師はそのためにいるんです。 少子化だからこそ、必要とされているのだと思います。 5回も6回も出産してる人が、出産に対する思い入れがないと言うことではないですよ。 そこ、勘違いしないでくださいね。

  • 全く必要無いとは思いません 実際助産師を取得する機会は昔より少なくなっていると思います 数十年前までは 4大の看護大学に行き 希望すれば取得可能でしたが 今は希望しても学生の1割程度しか4年間で取得は出来ませんし 専門性を高めるという建前で今後もこの流れは継続し より専門的な教育が必要な資格になるでしょう

    続きを読む
  • 少子化になればなるほど丁寧な対応をし料金も上がります、お願いする側もそれを希望します、産婦人科も同じ事が云えます、相反するは、葬儀屋さん、及び老人ホ-ムです・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる