解決済み
社内システム担当が職業です。 情シス4名程度の小規模です。 300名の工場うち間接100のレベルです。はっきりした記載も肩書もありませんが 4名で年齢が一番上なので空気的に取り 纏め的な立場になります。 1名スキル分野が異なる担当がいます。 スキルも高いです。 ユーザー要望で多少開発をして提供して ますが、情シス内へ展開がないため 休まれるとお手上げです。 展開するように時折言うのですが実際は やられてません。 逆も言えます。 私の分野は彼には分かりません。 しかし環境や仕組み、言語の教育はしているので 調べることはできるようにはしてますのでちょっと 違う認識です。彼はオープンソース系で自分は オフコン系です。 質問なのですが、オープンソース系は何かあれば 辿って対応できないことはない、という認識で 普通はどうか、なんですけど ドンと構えていればうよいのでしょうか。 それともチクチク言うものでしょうか。 回答お願いします。
144閲覧
こんにちは。 まず自分の業務ですが、「あす、交通事故で入院する」と、仮になったとして、それでも、業務が回るには、どうしたらいいか。を考えてみてください。 まったくスキルの違う、という部下さんは、「あなたに部下が居たとして、仕事を共有させながら業務するとしたら、どう対応するか」を考えさせます。 頭がいいんだから、部下の教育も、業務の範囲になっていくでしょ オープンソース系の部分は「業務を整理していく過程」で、考え方の手助け程度でいいです。 なにせ仕事は「入力」と「処理」と「出力」の連続なんですから、それぞれの接点のルール(プロトコル)をしっかり設計することだけ考えてください 業務が、公的なものなんだ、という意識が無い限り、本人のブラックボックスの問題はなくなりません。 主様の上司は「業務を信頼の出来る部下に頼みたい」ということです。業務フローと運用に当たる人材の資質の教育は、どの会社でも死活問題です。 じっくり取り組んでください。
< 質問に関する求人 >
情シス(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る