教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知恵をかしていただかたいのですが。 現在社会人として、仕事をしております。 ただ看護師になりたいという夢を今から追い…

知恵をかしていただかたいのですが。 現在社会人として、仕事をしております。 ただ看護師になりたいという夢を今から追いかけようと思います。 ただ、先立つものがなく授業料等生活費の工面が働きながらでないと出来ません。 そこで、知人から病院で看護に近い仕事をしながら、給料がもらえ、さらに資格獲得後、3年程度その系列病院で働けば授業料免除になるような制度があると聞いたんですが、詳しく教えていただきたいです。

続きを読む

504閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    各病院が設定している奨学金制度です。 ただ、働きながらでは無い場合も多くあります。 多くの場合は、学校の経費を奨学金で借り入れる方式です。 3年間の学費を借りるのですから、同じ年数働くことで、返済義務がなくなります。 病院付属の看護学校の場合は、必ずこの制度があるようなので、利用すれば良いと思います 付属校は寮が完備されている学校も多く、生活費も安く済むかもしれません。 働きながらの場合は、土日や夜間に看護助手として短時間の勤務をするところも有るようですが 近年は、カリキュラムが増えたため、平日の勤務は難しくなっているようです。 学費を奨学金で賄いながら、お小遣いを稼ぐ感覚になるかもしれません。 ただ、難点としては、途中で退学や自主退学になった場合は、即時に全額返済となる契約が多いようです。 かなりの金額になりますので覚悟がいります。 また、返済期間も長いため、その病院が自分に合わないとき、途中で退職する際も残価を全額返済しなければなりません。

  • はじめまして。 僕も同様に看護師を目指している者です。 関東だと上尾グループ、徳洲会の鎌ヶ谷総合が「3年程度その系列病院で働けば授業料免除になるような制度」を採用しています。 他にも人員確保のためにこういう制度を採用している病院が多いようです。 働きながら・・・の制度も採用しているところはあるようですが、元々看護学校はハードでバイトも原則禁止にするところが多いようですので前述の制度と奨学金を利用するのがベターだと思われます。 しかしながら、他の回答者の方が返答されていらっしゃるように、働き始めて合わないときに基本一括返済らしいのでリスクもそれなりにあります・・・ 看護学校3年→国試合格という最短のレールを通るためにはやはり制度と奨学金の併用がベストかと思います。 お互い看護師になれるようにがんばりましょう!!

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 正看護師でかつ専門学校の受験を目指しておられると文脈で判断させていただきますが、 「病院で看護に近い仕事をしながら給料がもらえる」ということはないです。 というのも、看護学校の生活は非常に忙しく、 レポートや実習など時間が足りないくらいです。 平日は授業で、土日の休みは宿題など 勉学に勤しむ生活です。 専門学校ですと、 系列病院で働けば授業料を返還してなくて良い制度はあります。 ただ、病院によって規定が違うので、 事前によく確認されたほうが良いでしょう。 系列病院で働くことは就職先の確保を意味しますから、 そういう意味では悪い話ではありません。 専門学校の授業料は年間30万円~80万円程度のところが多いので、 月に3万~5万円もらえるとすると、授業料はかからないか、少なくとも8割程度は賄えます。 地方の病院などは看護師が不足しているところが多いので、 月に10万円支払うところなども一部あります。 http://www.kanngogakkou.com/shougakukin.html

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる